DigSpice Circuit Timerに関する情報まとめ

  • 2014/12/23 Grooving走行会TC200

    ブログ

    2014/12/23 Grooving走行会TC200

    TC2000走行は1年10ヶ月ぶり。前日からワクワクして落ち着かない。パワーアップした効果、チンスポ+カナードで、高速コーナーがどう変わるか。DUNLOP DIREZZA ZⅡからPOTENZA&a ...

  • REV SPEED鈴鹿サーキットランミーティングに参加

    ブログ

    REV SPEED鈴鹿サーキットランミーティングに参加

    車も無事直ったので、気を取り直しての走行ブログ8/6は、REV SPEED鈴鹿サーキットランミーティングに参加してきました。以前、12月開催の時に申し込もうとしたら、受付開始10分ぐらいで定員に達し ...

  • DigSpice デジスパイスⅢ

    パーツレビュー

    DigSpice デジスパイスⅢ

    某アップガレで中古品として置いてあったデータロガー。買ってみてまぁお中古だし、お中古かと思いきや開封してみると未開封品の様でした。ラッキーなのか?よくわからん。購入理由はCircuitDashboa ...

  • ブログ

    DigSpice Circuit Timer Pro

    前回のYZからロガーをDigSpiceに替えたんですがYZは山間にあってうまいこと取れないのはしゃーない美浜はちゃんと取れましたんがしかし、スマートフォンアプリケーションソフト DigSpice C ...

  • ブログ

    smsc45

    ZC6Dでの復帰第1回目は、初のCC-C!!こちらの方とご一緒させていただきました。慣らしがまだ不十分なので3,000rpm縛りで出走。故にCC-Cクラス。けれど、なんかめっちゃ速いクルマ走ってるん ...

  • TrackAddict + OBD2 ドングルでデータロギング

    ブログ

    TrackAddict + OBD2 ドングルでデータロギング

    サーキットでのタイム計測に、GPSを使ったスマホアプリを使っている方は多いと思いますが、皆さん何を使ってますか? 自分は DigSpice Circuit Timer や RaceChrono など ...

  • 6/3はオートポリスでレブパに参加してきました!

    ブログ

    6/3はオートポリスでレブパに参加してきました!

    6月3日は、レブパに参加しました!オートポリスを走るのは2回目。1回目はレブパの先導車付きのデビュークラスを走行。今回は1周目のみ先導車が付く、初級クラスを走行しました。なので、実質ちゃんと走るのは ...

  • やっち印GMヘッドパネル詳細

    フォトギャラリー

    やっち印GMヘッドパネル詳細

    表。樹脂パネルで、材質は色からして簡単に言うとレスポールのピックガード!って感じ笑3Mカーボンシートで着飾ってます。 使用したREC-MOUNT GMヘッドパーツtype1はアルミ製で値段高っ!!パ ...

  • Bluetooth機能が無くなった747ProS

    ブログ

    Bluetooth機能が無くなった747ProS

    私のブログでも紹介した事があるGPSロガー「747Pro」ですが、後継機の「747ProS」にモデルチェンジしました。http://www.amazon.co.jp/dp/B00X9MBPW8 これ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ