かけすぎ プリロード 車高調に関する情報まとめ

  • スプリングセッティングの基礎

    ブログ

    スプリングセッティングの基礎

    若手ND乗りがサスセッティングが難しいって言ってたので、基礎的なことをTwitterにツラツラ書いたんですが、せっかくなので加筆修正してこちらにも。一度言語化したかったという気持ちもあります。ってこ ...

  • やってきたあれこれ

    整備手帳

    やってきたあれこれ

    ようこそ僕の元へ!HCR32 GTS-T typeMを購入絶対条件 屋根付きガンメタを探してたけど赤もいいかなって まずは車検の準備謎のショックとダウンサスが入ってた為純正足を揃えるパワトラとコイル ...

  • TANABE SUSTEC PRO CR

    パーツレビュー

    TANABE SUSTEC PRO CR

    【再レビュー】(2020/06/14)取付当初はF-40mm(シート高30.0mm)R-30mm(シート高33.5mm)(最低地上高約90mm)で調整。[スタイル◎]腹下90mmまで下げられた。[走 ...

  • スタッドレスへ換装

    整備手帳

    スタッドレスへ換装

    再来週あたりに雪予報が☃️で始めたので、スタッドレスタイヤへ換装しました。ついでに、フロントの車高調のプリロードがかけすぎていたのを緩めセッティング。。

  • TEIN STREET BASIS SG5用

    整備手帳

    TEIN STREET BASIS SG5用

    SGに取り付けられるということで、これまではGDBなどの車高調を取り付けていたが、今回はSG用を取り付けてみた。 バネ式で減衰力の調整はできないが、サスペンションが動く(機能)している感じがわかる。 ...

  • フロント・バネレート変更4→6k(修正)

    整備手帳

    フロント・バネレート変更4→6k(修正)

    車高調を導入したのはいいのですが、なんか大きな段差とかウネリでバンプラバーに当たっているような感触が・・・特にフロント。いろんなサイトを読み漁り、得た知識では・とりあえず1.5G以上の入力に耐える・ ...

  • ブログ

    全長調整式の話?

    何回か書いてるような。前と違うこといってるかも知れないけどw全長調整式っていうか、ショック全長調整式車高調整機能つきダンパー?の話。個人的にはあってもなくても良いかなと思いつつ、まぁあるならあれば良 ...

  • 壊す覚悟で(笑)

    整備手帳

    壊す覚悟で(笑)

    一昨日車高調組み付け後ですこの段階でフロント指一本リア指二本でしたですが昨日乗った際路面の微妙な凹凸を通過した時にリアからカタカタ……どうやらスプリングとアジャスターが揺れてるみたいです 画像はわか ...

  • イデアルトウルーバ装着❗

    整備手帳

    イデアルトウルーバ装着❗

    またいきなりの装着❗ブランケットのボルトがかってえーす😃クスコ車高調からの入れ換えなんでけっこう楽でした。プリロードは5ミリほどかけ、調整幅はあと5ミリあります。 リアは、、、大丈夫かよ⁉ってゆう ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ