アサヒペン 錆の上からに関する情報まとめ

  • ステアリング交換その後

    整備手帳

    ステアリング交換その後

    すぐ抜けてくるダミーを絶縁テープでぐるぐる巻きに。 あとはステアリングを取り付けていきます リングはめて動作確認して終了しかしながらエアバック警告灯つきっぱ。何か間違っているようですw ついでにくた ...

  • シャシーブラック塗布

    整備手帳

    シャシーブラック塗布

    OK号 下回りの錆が気になったので錆転換材塗布に加え シャシーブラックも塗布することにしました。まずは クイックジャッキでジャッキアップしてホイールも外しておきます。 コスパなど 考えて刷毛塗りに ...

  • バッテリーの熱対策その2(密林から買ったバッテリーケースを改造して付けてみた)

    整備手帳

    バッテリーの熱対策その2(密林から買ったバッテリーケースを改造して付けてみた)

    前回やった熱対策(アルミ保温シート巻いただけ)はあまりにもテキトーなので、密林で買ったケースを何とか使えないものかと( ̄▽ ̄;)現物を当ててみたら、蓋を使わずあちこち改造すれは使えそう(⊙︎ロ⊙︎) ...

  • アサヒペン カラーサビ鉄用スプレー

    パーツレビュー

    アサヒペン カラーサビ鉄用スプレー

    左後輪フェンダーの擦り傷、サビを補修した。左後輪のフェンダーのタイヤの上あたりに、長さ30センチ程の三日月型の擦り傷があり、一部塗装が剥げてサビが発生している。そこで、以下の錆止めと塗装の補修をした ...

  • ホイール塗装

    整備手帳

    ホイール塗装

    元はシルバーのハゲハゲ軽トラだしつけたまま塗装シリコンオフぶっかけ汚れ落とし段ボールに穴あけて簡易マスキング塗料はアサヒペンの錆の上から濡れるヤツホイール黒いと軽トラも迫力がでるね

  • ブログ

    防錆実験 夏休みの自由研究 その10

    錆実験 屋外放置 あれから3年経過 始めてから13年経過11年経過カンペハピオ 油性鉄部木部用ロックペイント 油性・ツヤなし 変性エポキシサビ止メ塗料関西ペイント 浸透形エポキシ樹脂系さび止め塗料  ...

  • スポーク、リム の錆取り (浸漬タイプ)

    整備手帳

    スポーク、リム の錆取り (浸漬タイプ)

    初挑戦で勝手が分かりません。おそらく長時間の浸漬が必要だろうとタライを用意しました。サンコー製 57型 38L実はこの前に47型 24L を購入したけど、フロント19インチが入らなかった 面倒くさが ...

  • リアスタビライザー刷毛塗とリアアクスルビームダンパー取付

    整備手帳

    リアスタビライザー刷毛塗とリアアクスルビームダンパー取付

    数年前からリアスタビライザーが錆と塗装の剝がれが酷く気になっていたので取り外して塗装する事にした。 リアスタビライザーバーはリアアクスルビーム内に両端で下からボルトと上面をナットで固定されている。 ...

  • アサヒペン 油性高耐久鉄部用スプレー

    パーツレビュー

    アサヒペン 油性高耐久鉄部用スプレー

    みん友さんから格安で譲って頂いたA3のツインクロスメンバーサポートに錆が発生していたので、錆の上から塗れる塗料という事で、これを選択。

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ