アルミテープ エアフロに関する情報まとめ

  • トヨタ(純正) 導電性アルミテープ

    パーツレビュー

    トヨタ(純正) 導電性アルミテープ

    なかなか効果を実感するには難しいパーツですが、これは良いかもしれませんよ👍もちろん期待はしてなかったのですが、なかなか面白いです。エアフロを通過する空気がキレイに流れているのかもしれません!アクセ ...

  • 導電性アルミテープ貼付[トヨタ純正]

    整備手帳

    導電性アルミテープ貼付[トヨタ純正]

    純正の樹脂製配管にはエアフロの脇に貼ってあるテープ。HKS製の配管は樹脂ではないのですが、なんとなく……有った方が良いんじゃない?ってことでペタリしときました👍 純正では1枚ですが、2枚貼った方が ...

  • 【甦れボクサーサウンド】更なるパワーバンド探求

    ブログ

    【甦れボクサーサウンド】更なるパワーバンド探求

    #サクションにこれ以上求めるネタは無いかw「何がしか吸気を阻害する要素があるかも。」miner師匠の言葉を敷衍するべくタービン以前の吸気経路を点検します。まず一番不安なのは「毒キノコですね」wwyu ...

  • 紛争を開始する

    ブログ

    紛争を開始する

    今もっとも手軽に紛争を始めれるコンテンツとして有名なのがアリエクこと𝐀𝐥𝐢𝐄𝐱𝐩𝐫𝐞𝐬𝐬です。大雑把にググるとよく画像やショッピングのところによく出てきます。安すぎて不安になった ...

  • 配線穴を塞ぐ (助手席側ホイールハウス)

    整備手帳

    配線穴を塞ぐ (助手席側ホイールハウス)

    助手席側のホイールハウス。使わないので穴を塞ぎます。助手席側は60Φくらい。うちのは元々は配線通っていなくてゴムで蓋されていたんですが、以前ヒューズボックス移設したときに左灯火類やエアフロなどの配線 ...

  • オガリーヨゴレ・コップ

    ブログ

    オガリーヨゴレ・コップ

    前回に続き後輩のR31を作ります。サージタンクが付いた所で終わりましたがこれから塗装を行います。黒色にベタ塗りが結局1番楽なのです。1番好きなのはガンメタのエンジンルームに黒のエンジンでヘッドカバー ...

  • トヨタ(純正) モールディングテープ

    パーツレビュー

    トヨタ(純正) モールディングテープ

    今更ながらトヨタ純正アルミテープ(モールディングテープ)購入してみました。樹脂製品の静電気を逃がすことで吸気効率低下が軽減しアクセルのつきが良くなったり燃費が良くなったりするらしい。貼る場所は主にエ ...

  • 愛車と出会って21年!

    ブログ

    愛車と出会って21年!

    2月28日で愛車と出会って21年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!■この1年でこんなパーツを付けました!・トヨタ純正アルミペダル流用■この1年でこんな整備をしました!・イグニション ...

  • FC3S スロットル廻りメンテナンス②

    整備手帳

    FC3S スロットル廻りメンテナンス②

    前回の続き。ダッシュポッドの品番で調べると対応車種がこんな感じでした。 早速交換してスロポジの右端の2端子間の抵抗を見ながら調整して取り付けます。うちの場合はスロポジ側のコネクターを端子側からみて右 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。