ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
先週末の作業のメインはこれ。純正ホーンを取り外して、「ミツバ/スリムスパイラルⅡ」へ交換。HI側が550Hzとやや高めで、NDらしく(勝手な思い)抜けの良い音を期待♫ 従来品より”厚さ”がスリムなの ...
今どきのクルマに装着されているタイヤ前の気流を整えるための整流板(画像矢印)ですが、ホンダ車などはかなり大ぶりのモノが付いていますが、スバル車は小ぶりが定番のようです。前車VMGでも小さいなぁと思っ ...
外すネジは片側あたり4本タイヤ前の整流板(ネジ3本)を取り外したら、バンパーとアンダーカバーを留めるネジ1本を外し、アンダーカバーをめくればOKネジはプラスドライバーでもいけますが逃げるので、10ミ ...
フォグが嫌いなので撤去したい から始まった計画。トランスファの熱対策にならないだろうかとやってみたかった。 部材右からルームエアコン用のスリーブキャップ75Φ NASTA コメリで175円ステンバン ...
今日は朝からポカポカ陽気で車弄りには最高の一日でした。前回の経緯になりますがアンダーカバーを純正から社外OEMに交換しましたが穴の位置が合わず取付を断念しました。なので純正アンダーカバーを補修して乗 ...
以前からJAOSのマッドガードがかっこいいなぁとは思ってまして通販サイトみてましたら補修用で金属プレート部分のみが売ってましたので買っちゃいました。金属板に丸穴が開いてるとわりと興奮するタイプ。はは ...
フォグ回路を組みたいと思います。こんな感じで既設のACC電源が入ると確立する回路から分岐してフォグを点灯させたいと考えました。 ジャンク線の中から0.75SQと1.25SQ線を選定します。 手持ちの ...
二代目のセルシオから三代目になる時、トヨタの技術者が「二代目に欠けていたのは下回りの空力処理でした」という事をコメントしていました。三代目セルシオは当時としては驚異的なCD値コンマ25という数値をた ...
モノタロウにて、D01N 34 014 ガセット9KGB 01 025 ボルトを購入。ガセットは2つで税込2,066円。ボルトは錆びないようにダクロ処理してありました。さすが純正品。ボルトは2つで4 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ アルファード]「値上げの波に呑み込まれ ...
おくジュ3R*
478
2025 北海道 二十間道 ...
398
【スズキ GT125】 機械 ...
375
[マツダ CX-3]TOSI ...
14887