• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月22日

下回り

下回り 二代目のセルシオから三代目になる時、トヨタの技術者が「二代目に欠けていたのは下回りの空力処理でした」という事をコメントしていました。

三代目セルシオは当時としては驚異的なCD値コンマ25という数値をたたき出し、他の大型セダンと比べて図抜けた低空気抵抗値をたたき出したのですが、それも含めて下回りの処理を上手にすることでより車内は静かになり、且つ高速安定性も増しているというのが登場時の売りの一つだったと思います。

下回りの処理は90年代半ばから欧州車が凝り始めた気がします。フェラーリも348から355に切り替わるところで一気にアンダーカバーの面積が増えましたし、他のメーカーも出来る限りフラットで、凹凸の少ない設計を心がけ始めたと思います。

三代目セルシオが出た21世紀初めには、それが一歩進んで整流板みたいな、フラットにするだけではない工夫もみられるようになったと思います。今では車種によってはレーシングカーのリアディフューザーみたいなものまで市販車の中に出てきました。

そういえば、整備するときはこれ邪魔なんですよね。トヨタはそこんとこよく解っていて、オイルフィルターのところにはメンテナンス窓が開くように設計してあったり、簡単に外せるようになっていたり、そこかしこ整備性との兼ね合わせをしてあり、感心します。

これはG31の540の下回りですが、遮熱板にマフラーに整流板も見えるし、まぁ緻密に設計されているのが解ります。謎なのは、リアサスのある部分にマスダンパーみたいなデカい鉄のバランスみたいなものがくっ付いていて、これ何なんだろう?と悩んだことがあります。同様のものがポルシェ・カイエンにもついていたので、これメーカー違っても付いているってことは、何か意味があるんだろうなぁと思っています。

マスダンパーだとしたら邪魔な振動を吸収させるとか、またはアームの動きを制御するものなのか、、、いつだか、F-1のサスペンションにもマスダンパーみたいなのが付いた時期があった気がしますが、下回りってそれだけじゃないですが、結構謎な形や物体が見られるので、おもしろいです。

そういえば、540のこのマフラー、結構太い管でやって来ている気がしますが、通常の540のマフラーもこれくらい太いんですかね?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/22 19:00:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【不良品】トミカプレミアム 1/6 ...
志津川かきつばた本舗さん

G31型540ツーリングが来て半年
sleepykoalaさん

乗り心地が良い?
sleepykoalaさん

最近気になるバイク…
東京のシュウさん

20 CELSIOR (2)
@ニッパー (日産派)さん

どうやら塩害が酷いようでマフラーが ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2023年10月22日 21:11
うーん、マスダンパーがあるというのはやはり高級車なのでしょうね。通常版の540iだともうちょっと排気管は細い気がします。

これからのEV時代になると床下に突出する部分は無くなってフルカバードになり、もっと空力は良くなるのでしょうね。実際に走行したメルセデスのEQXXがCD0.18でしたから、その内CDが0.2を切る車も出てくるのかもしれませんね。
コメントへの返答
2023年10月22日 22:07
なんかサブフレームというか何でここにこんな鉄の円柱(真ん中はゴム)がぶら下がっているのかな、、、と謎なのです。
確かMパワーパッケージは結構奥までマフラーが交換されているので、なるほどこれは排気効率良さそうだ、、、と感じました。

EVは下回りの処理が必然的に良くなりますよね、やりたい放題と言ってもいいくらいに。そのうち、超絶に空走感が強いEVとか出てきそうな気がします。
2023年10月23日 13:44
このマフラーは太いですね…ターボだと基本的に背圧低ければ低いほど良いのですが、この太さは…もしかしたらバブリングスペース?とか思っちゃいます。

マスダンパーは、共振が出るとそれを防ぐために付けられますが、本当は設計段階からやり直せるとつけなくて良くなるはずで…まぁ、それでも対処してるだけマシで、何も無かったかのように対処しないメーカーもありますし(笑)
コメントへの返答
2023年10月23日 14:43
確かにパワーパッケージ付くとバブリングするんですよ、それですね。さすがです、、、
見た瞬間、こりゃ妙に太いなあと思ってましたが、なるほど。、、、

ふと、クソでかいホイールのせいかなあ、とか色々考えてしまいましたが、なんかしらの対策なんでしょうね。確かにちゃんとしていたら、要らないはず、、、

プロフィール

「阪急百貨店。通路が広い。関西方面はやはり何か違いがある。大好き。」
何シテル?   07/24 10:57
ほぼ寝てる
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23456 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

未来をみつめてー新登場。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 07:22:09
ランクル250多分誰も注目しないお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 21:00:42
なぜかマカン第三世代発注 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:15:46

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
同じようで同じでない、メルセデスはワゴン、BMWはツーリング、アウディはアバント、ジャガ ...
BMWアルピナ B10 BMWアルピナ B10
私は常に最良を求める オスカーワイルド
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
マニュアル、オプション僅少、まさにベーシックなボクスターのS。ジーンズ感覚でも良し、ちょ ...
レクサス LS レクサス LS
今度は後期型の、なんか微妙な顔の奴。 比べると乗り味は前期より良い。 予備車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation