イレクターパイプ 固定 車 天井に関する情報まとめ

  • 続·イレクターパイプ

    整備手帳

    続·イレクターパイプ

    前回、脚立置き場クリアランスが無くて大失敗の巻!でしたがリベンジしましたので、再アップします 写真のように真ん中をぶった切ってまたキャップを付けましたこれだけじゃ重みで垂れ下がってくるから ガッチリ ...

  • 車中泊してみたいので棚作ってみた

    整備手帳

    車中泊してみたいので棚作ってみた

    基本的に普段使いの車なので、取り外し可能で、設置も簡単にできるようにしました。後ろの肘置きみたいなところを利用して、一本流しました。 もう乗り潰す気になってきたので、躊躇なくビスで固定。パイプははめ ...

  • 整備手帳

    室内収納の盲点⑤トランクの4穴の活かし方

    天井の配管は終わりトランクに付けた使い道の無いイレクターパイプ見た目はいいしかし何に使うのか?ブラケットは樹脂それも挟めただけバーパッド付ければそれなりに見える正直、リヤショック上部を繋いで補強にし ...

  • ロッドホルダー組みました

    整備手帳

    ロッドホルダー組みました

    まだシーズンじゃ無いので仮組みです。 innoの角穴アダプターIF51。これを使ってベースをアシストグリップ部に取り付けます。ヤフオクに出てる同等品の中には合わない物があるので注意。 ベースを取り付 ...

  • 整備手帳

    室内収納の盲点

    アシストグリップを外しての固定から始まる事が多い室内収納組んでみて、いや、こんなに張り巡らせなくても良かったそんな経験誰にでもある。業者のバン、車内泊を目的に大容量の収納を考えたらそれでも良い。日帰 ...

  • 車中泊装備自作過程(備忘録)

    整備手帳

    車中泊装備自作過程(備忘録)

    今回、車中泊装備として制作したものは写真に写っている以下のものになります。・ダイネットテーブル 兼 ルーフラック・ダウンライト以下に今回の制作の思考過程等を備忘録としてまとめて記載します。それぞれの ...

  • 昨日今日はね、家の修理というかアップデートというか...

    ブログ

    昨日今日はね、家の修理というかアップデートというか...

    昨日は台風一過、室内で萎んでた多肉ちゃんの屋外解放&自作屋根付きウッドデッキのシェードと垂木のメンテナンス。2m脚立に上ったり降りたり、ドライバーで相当数のビスをねじ込んだり。もとの配置に色々戻した ...

  • バックドアパネルにLED埋め込み その2

    整備手帳

    バックドアパネルにLED埋め込み その2

    さてバックドアパネルにLEDを埋め込んでやるかぁー 写真はデッドニングの使い回し ジャパラ外し。最近の車は親切なこと。蛇腹口に丸い模様が4箇所ありその模様のところを押すと蛇腹が外れるようになってる。 ...

  • サイドバー/ルーフバー/ルーフネット取り付け

    整備手帳

    サイドバー/ルーフバー/ルーフネット取り付け

    ハイルーフのスペースを有効活用すべく、イレクターパイプを使って室内キャリアを製作しました。 まずはサイドバー用の部材を紹介します。・28Φパイプ 1200㎜×2本 1164円・ゴムキャップ ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ