エアーテンプレチャー センサーに関する情報まとめ

  • エアーテンプレチャ(吸気温度)センサーの交換

    整備手帳

    エアーテンプレチャ(吸気温度)センサーの交換

    ECUへの水温センサーであるウォーターテンプレチャ・センサー等を交換(関連情報URL)したついでに、吸気温度センサーであるエアーテンプレチャ・センサーも交換する事にしました。その位置は画像の黄色丸の ...

  • AP1エアーテンプレチャー増設

    整備手帳

    AP1エアーテンプレチャー増設

    AP1の封印を解くべく、お馴染みのエアーテンプレチャーの位置変更です。自分は元の位置のセンサー部分を塞ぐのが面倒くさかったので増設という形で。ケーブルが宙に浮くのをできるだけ避けるために少し遠回りさ ...

  • 色々

    整備手帳

    色々

    タイベル交換ベルトキットタイミング06141-P36-306 アイドラー、テンショナーウォーターポンプ、オイルポンプも交換 センサーCOMP.シリンダー37841-PZ2-014 センサーASSY. ...

  • ホンダ(純正) センサーASSY.,エアーテンプレチャー

    パーツレビュー

    ホンダ(純正) センサーASSY.,エアーテンプレチャー

    吸気温度センサーです。特に不調というわけではありませんが、経年劣化を考え新品に交換しました。37880-PE2-013

  • センサー、エアーテンプレチャー

    整備手帳

    センサー、エアーテンプレチャー

    13番のエアーテンプレチャー(吸気温度センサー)の交換です!前回のMAPセンサーが時間が経つにつれてコンピューターが学習し始めたのか調子が良くなって来たので、今回もセンサー交換です!ただMAPセンサ ...

  • TDCセンサー固定ボルト交換

    整備手帳

    TDCセンサー固定ボルト交換

    TDCセンサー(Top Dead Center/上死点センサー)のカプラ固定ボルトを、3Q製M66ダブルタップボルト(電柱)に交換しました。今回も先輩方を参考にさせて頂きましたm(__)mTDCセン ...

  • 吸気温センサー交換

    整備手帳

    吸気温センサー交換

    夏場の燃費の悪化に伴い、いろいろなセンサー類を交換していますが、今回は吸気温センサーを交換しました。 外した吸気温センサーですが、ブローバイのオイルでベトベトになっていました。汚れも有りますし、イン ...

  • 3Q M5昇竜ボルト金セパに交換 エアーテンプレチャー

    整備手帳

    3Q M5昇竜ボルト金セパに交換 エアーテンプレチャー

    3Q自動車製「M5昇竜ボルト金セパ」をエアーテンプレチャーに使ってみます。 場所はインテークの右側側面ですが、少々奥まったところで工具が入りにくいです。 ネジ締めに使ったドライバーです。シャフトがス ...

  • ホンダ(純正) 37880-PE2-013 センサーASSYエアーテンプレチャー

    パーツレビュー

    ホンダ(純正) 37880-PE2-013 センサーASSYエアーテンプレチャー

    これも中古なのでこの際交換。イグナイタも替えてしまえば全て更新されたことになる。

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。