ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
車検前の整備です。 クーラントですが、この方法だとエア抜けません。・エア抜きプラグの位置が高いため、クーラントが出てこない・ヒーターコアの位置が高いといった感じで、試運転中に高温注意の警告が!!いま ...
車検も終わったのでLLC を替えてみます。先に替えて漏れたりしても困るのであとからやります。ウマを掛けます。アンダーカバー?を外します。M8でついています。右前のラジエーター裏側を除くと、パイプに水 ...
DIN GAUGEの電源を繋いだのでセンサーも繋ぐ。まず水温センサー。クーラントを抜くため、アンダーカバーを外す。フロントロアアーム付け根あたりに後ろ側の留め点左右に2点。前側は10箇所くらい。ラジ ...
ラジエーター交換の際にやり損ねたサーモスタットを交換しました。ニスモのローテンプ入れようと思ったら皆さんから止められ純正に笑 前上げで馬掛けて冷却水を排出。VQはこうするとエア抜きしやすいんですよね ...
あらかじめ確認したんだけどラジエーターは下から抜くみたい上から抜けなくもないけどバンパーライトコアサポートをごっそりバラさないと出来なさそう で下からラジエーター抜いた状態リフト使えないとめんどくさ ...
最近は自宅から1km位の所にある田んぼに行くくらいしか乗ってなかったんだけど、ちょっと街まで買い物に行ったら水温異常の赤い警告灯が点滅→点灯するじゃないか!灼熱の中エアコンオフ→ヒーター全開!・・・ ...
まぁうちの場合は必要な事が多いんですけども。大抵の車は、ブーストアップ程度は純正で問題なく、社外は必要ありません。って言われても、他所で付けて冬が寒い〜って言ってる方も居ます(笑)注意点としては、レ ...
最寄りのホムセンで2Lと400mlを2本買いました。後で2L二つ買えば良かったと後悔しました。勉強です。 ドレンコックを緩めて古いクーラントを抜きます。 結構悲惨な目に会いました。 ラジエーターキャ ...
実家のデイズが来年の5月に3回目の車検を迎えます。車検はディーラーに出すのですが、素のまま車検に出すと凄い金額になるので事前にいろいろ整備をしておきます。 新車から7年経過するので、LLCを交換しま ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
本当にやっちゃえ日産!
のうえさん
717
🥢グルメモ-955- 広州 ...
360
【新製品】モンスターメルトア ...
358
午後から急に
342