オルタネーター 自作 発電機に関する情報まとめ

  • 〔オリジナル施工〕サブバッテリー&走行充電システムの製作(その2)

    整備手帳

    〔オリジナル施工〕サブバッテリー&走行充電システムの製作(その2)

    サブバッテリー&走行充電システムのユニットが出来上がったので、いよいよ車体側の作業に取り掛かります。22sqという太い電線をドコから引き込もうかと色々みていたところ、運転席下に寒冷地仕様車の2個目の ...

  • ブログ

    あなたの知らないオカルトチューンの世界【改定版】

    一昔前に流行ったホットイナズマ、エコサンダーなどのコンデンサチューンですが、公取から排除命令(現在は消費者庁ができて、名称が措置命令に変わっている)が出たので、一部商品を除いて今では殆ど一掃されまし ...

  • ブログ

    エンジン修理4

    前回の最後にようやくエンジンが乗りましたねここから補機類を付けていきますとりあえずオイルの取り出しホースの先にオイルブロックをオイルフィルターは下向きにせっかくなんで油温と油圧のセンサーも付けちゃう ...

  • ブログ

    オルタネーター、チェッカーの製作

     月日が流れるのは、早いもので、もう、製造から18年経過するフレンディーですが、今回、発電を行う、オルタネーターについて、チェッカーを製作しました。一般的に、オルタネーターは、こういった感じの部品な ...

  • バッテリー交換

    整備手帳

    バッテリー交換

    バッテリー交換。重いのでカートに乗せて移動。マンションは敷地内に入ったら家に帰ったような錯覚があるが、そこから割と部屋まで歩く。50mも歩くとなると不便を感じる。今までの駐車場が近すぎなんだが。昔の ...

  • ベルト交換とトルクロッド点検、格闘三時間

    ブログ

    ベルト交換とトルクロッド点検、格闘三時間

    懸案事項 ツインズのエンジンベルト二本の交換をいたしました。※この写真ではオイルパンは随分縦長なんですね、えっ ここにオイルフィルターが ・・・ なんてね。写真の左隅に写っている黄色い奴は補強バーで ...

  • 自作アーシングテスターでアースポイント探してみる...(';')

    整備手帳

    自作アーシングテスターでアースポイント探してみる...(';')

    アーシングする?しない?kintoにする?...じゃありませんがアーシングテスター作成して、自分の車にアース追加は効果あるのか検証してみました。ちなみに私の26後期セレナは27セレナに比べて純正アー ...

  • 自作充電器

    ブログ

    自作充電器

    コロナ騒ぎになってからと言うもの、キャンプが大変人気の様ですね。車で乗り付けてキャンプする、カーサイトというのをよく使うのですが、これがまたなかなかの混雑ぶりでもう年内の予約は取れないっぽい。冬です ...

  • 色々DYデミオの悪巧みを・・・。(と最近の整備作業)

    ブログ

    色々DYデミオの悪巧みを・・・。(と最近の整備作業)

    ※ブログとして書いてはありますが、どちらかと言うと自分用備忘録なので長いです。コロナで色々生活が変わりましたが、まぁ一番変わったのがTVを使わなくなったことでしょうか…(wCATV解約とNHK-BS ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。