オーディオテクニカ バッテリーターミナル 効果に関する情報まとめ

  • 【備忘録:102344km】ステアリングラックのアース線増設&その他もろもろ

    整備手帳

    【備忘録:102344km】ステアリングラックのアース線増設&その他もろもろ

    渋ステを改善できないかと思い、ステアリングラックにアーシングをしてみることにしました。 ステアリングラック側はM8のボルトだったので、φ8とφ6の丸端子を両端にカシメたアース線を作成。このアース線、 ...

  • オーディオテクニカ バッテリーターミナル 

    パーツレビュー

    オーディオテクニカ バッテリーターミナル 

    TBT-151N効果報告の多いMTAでは無いですが、変化があるのかー側のみ付けてみました。純正バッテリーでは、ターミナルの取り付けに六角レンチを短くカットした物が無いと、イモネジを締められません。端 ...

  • EDLC装着

    整備手帳

    EDLC装着

    某国から輸入したEDLCユニット。500F 2.7V EDLCを6本直列配置。過電圧保護回路搭載。スペック(1ユニット)合成静電容量 83.3F合成耐電圧 16.2V (MAX)エネルギー ...

  • オーディオテクニカ バッテリーターミナル

    パーツレビュー

    オーディオテクニカ バッテリーターミナル

    オーディオテクニカのバッテリーターミナル、TBT-SP(+側)とTBT-151N(−側)です。純正のショボいターミナルが気になっており、レッドポイントさんのステージ1メンテナンスに興味があったのです ...

  • audio-technica TBT-SP バッテリーターミナル

    パーツレビュー

    audio-technica TBT-SP バッテリーターミナル

    マイナスに続いてプラスの方も付けてみました。プラスの方は効果ははっきりと体感出来るものではありませんでしたが、カッコよくなりました。マイナスの方は本当は付けたかったカバーをスペースの問題から諦めてい ...

  • バッテリー交換+バッテリーターミナル取り付け

    整備手帳

    バッテリー交換+バッテリーターミナル取り付け

    訳あって、バッテリーがお亡くなりになりました。使用期間なんと2か月!アバル友さんより1年使用(16000km)のものを譲っていただきました。 アバル友さんにバッテリーターミナルをいただき取り付け。効 ...

  • バッテリーターミナル交換 オーディオテクニカ

    整備手帳

    バッテリーターミナル交換 オーディオテクニカ

    せっかくオーディオを良くしているので、根幹となるバッテリーターミナルを交換しました。 バッテリー端子への接続面がぴったりで純正と比べて接地面積が増えてそうです。効果はアーシング線の追加した時のような ...

  • audio-technica TBT-SP サブバッテリーターミナル

    パーツレビュー

    audio-technica TBT-SP サブバッテリーターミナル

    バッテリー交換のついでに、プラス側のターミナルをオーディオスペックのものに交換しました。バッテリー端子との接地面積が上がるくらいで、どう変わるかは未知数でした。しかしクライオ処理された端子を使ってい ...

  • プロジェクトD バッテリーマイナスケーブル強化品に換装

    整備手帳

    プロジェクトD バッテリーマイナスケーブル強化品に換装

    バッテリーをB規格からD規格に上げる計画。その為にはバッテリーターミナルの大きさも違うので交換しないといけません。マイナスの場合、ケーブル事交換してしまうのが容易。純正のD規格ケーブルもあったけど結 ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ