カワサキ イグニッションコイルに関する情報まとめ

  • アンテナ一体型ETCの取り付け

    整備手帳

    アンテナ一体型ETCの取り付け

    職場の後輩のZEPHER1100です。中古で購入後、20年位経ってるのかな~購入時は私も立ち会いました。当時は私、XJR1300に乗ってましたっけ。。。購入時40万円程度でしたが、底値だったんでしょ ...

  • ダブさん復活の備忘録(650RS W3)

    ブログ

    ダブさん復活の備忘録(650RS W3)

    一気に春になりました。長らくまともに走れない状態だったダブさん(kawasaki650RS W3)ですが、本日、快調なプチツーリングが可能な状態に復活を果たしました。少し振り返ると、ダブさんは前回の ...

  • 原因判明。不調の原因はイグニッションコイル

    整備手帳

    原因判明。不調の原因はイグニッションコイル

    温まるとアイドリングが波打ちエンストしてしまう症状に悩まされて早3ヶ月。残るはコイルかジェネレーターか、CD Iまでたどり着きました。夜ガレージでLEDライトで隅々まで見ていると、右コイルに若干のヒ ...

  • KAWASAKI イグニッションコイル 21121

    パーツレビュー

    KAWASAKI イグニッションコイル 21121

    走行中、いきなりバラバラいいだし、パワー低下しました。2番、3番のプラグコードを抜いても変化なしのためイグニッションコイルを購入。2番.3番用21121-1268単価=11,330円1番.4番用が廃 ...

  • 始動不良

    整備手帳

    始動不良

    最近、エンジンが始動しづらい場合が多くなりました。出先で発生するとだいぶ焦ります。カワサキに問い合わせてみましたところ、F-1などの添加剤とプラグ交換をすすめられました。 いいと思って交換したイリジ ...

  • 稼働開始に備えエンジンオイル交換

    整備手帳

    稼働開始に備えエンジンオイル交換

    長期不動のバリオス2をコツコツ仕上げてきました。その間、車体には仮のエンジンオイルが入っています。整備にあたり、ちゃんと走行できる保証がなかったのもあり、バイク用エンジンオイルは用意していませんでし ...

  • スパークプラグ交換

    整備手帳

    スパークプラグ交換

    もうすぐODO6万kmでプラグ交換のタイミング今まで点検時にバイク屋さんで交換してもらっていましたが、今回は点検のタイミングに合わないのでDIYで交換カウルのツメは折れるわプッシュリベットも折れるわ ...

  • ダイハツ コペン

    愛車紹介

    ダイハツ コペン

    ホンダ フィットに乗っていましたが2024年11月に一時抹消登録し保管中ですGD1最終型、HID edishonpでした17年乗っていましたが、39万キロを走行エンジンは常に好調(イリジウムプラグ+ ...

  • エリミネーター250の点火プラグ交換

    ブログ

    エリミネーター250の点火プラグ交換

    kawasakiエリミネーター2501987年(昭和62年)に発売されたバイク当時の自主規制枠上位の40馬力!兄貴分に900や750も存在する弟分には125ccも!初期型をSE仕様に変更!ビキニカウ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ