カーナビカバー 作り方に関する情報まとめ

  • 自作 カーナビバイザーver.2(カーボン調)

    パーツレビュー

    自作 カーナビバイザーver.2(カーボン調)

    5年以上使ってた自作のカーナビバイザーですが、かなりヤれてきたので作り替えました。基本は変わっていませんが、つや消し黒のSUBARUロゴ入り。カーボンシートも少しグレードアップしてます(笑)・自作 ...

  • カーナビバイザーの交換

    整備手帳

    カーナビバイザーの交換

    レーダー探知機用バイザーを作ったのでついでにこちらも作り替えました。・自作 カーナビバイザーver.2(カーボン調) https://minkara.carview.co.jp/userid/17 ...

  • 初心者必見!カーナビバイザーの作り方 まるで社外品!女性でも簡単に作れます👍

    ブログ

    初心者必見!カーナビバイザーの作り方 まるで社外品!女性でも簡単に作れます👍

    カーナビバイザー第二弾社外品のような仕上がりが100円で出来ちゃいます!動画内で細かく説明&実験していますので失敗は少なくなると思います。DIY初心者 女性の方も必見です。使用材料•道具キャ ...

  • ポータブルナビ[夢グループ]BA-2100取付&ワンセグロッドアンテナ強化&地図アップデート

    整備手帳

    ポータブルナビ[夢グループ]BA-2100取付&ワンセグロッドアンテナ強化&地図アップデート

    ついにカーナビをつけてしまいました。テレビが欲しかったんです。でも懐具合が寂しかったのでAmazonで色々見ているだけで、購入には踏み切れませんでした。その時はフルセグ付きのミラーリングできるディス ...

  • ブログ

    ダム探訪と異世界転生の事について

    こんにちは。TYLORです。仕事で静岡県の浜松まで行ってきました。これから出張だと言っても我が家のルーティンは相変わらず。早朝に2歳児を保育園に送ってからの出発。めんどい自宅近くのランプから首都高に ...

  • ブログ

    Mazda3のUSBポートは高速充電対応か?

    結論だけ知りたい方もいると思いますので、先に書きます。USB-PD:非対応QuickCharge 3.0:非対応電圧は5V固定。電流は1.46A出力されたのを確認。2A出ればいいね。Mazda3には ...

  • ブログ

    Kotlinで地図アプリ作成(3日目)。早朝のゴミ拾いは10日目。

    今日も、合間で地図アプリ作成。カーナビのように現在地の位置情報を取得してマップ上に表示して移動する所まで完成。やり方は、Qiitaの方に記事を書いてざっとまとめてます。やっぱり、すんなりとはいかず、 ...

  • 手持ちの楽ナビポータブルを取り付けました。

    整備手帳

    手持ちの楽ナビポータブルを取り付けました。

    手持ちの楽ナビポータブルと、レーダー探知機を取り付けることにしたので、運転席側のドリンクホルダーに自作アダプターを作り、三脚穴を利用して取り付けました。自作アダプターの作り方。1.ホームセンターで穴 ...

  • 2021年 あけましておめでとうございます / ネタはいろいろあるけれど… (第16回) / 次は何をしようか…。 - その 17 オーリス編10

    ブログ

    2021年 あけましておめでとうございます / ネタはいろいろあるけれど… (第16回) / 次は何をしようか…。 - その 17 オーリス編10

    新年、あけましておめでとうございます今年も引き続き、SQUARE をどうぞよろしくお願いします。新しい年、2021年が始まりました。昨年は新型コロナウィルスに振り回され、引き続き今年も振り回される年 ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ