ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
今朝は久しぶりに180sxの作業です。今回の作業はサイドステップ交換。今まで装着していたサイドステップはヤフオクで適当に購入した物で、装着してみたら所謂張り出し系と言うヤツでして、横に張り出すタイプ ...
ついに塗装完了しました〜友達が純正色のナンバーを調べて調色してくれたのですが、どうも色が濃すぎるようで試行錯誤の末同じ色に限りなく近づけてくれました。早速取り付けて行きますもうあっと言う間に取り付け ...
サイドステップやリアハッチの開口部の保護に使用。画像の見た目はガムテープのようになっていますが、実際ははくり紙のついたフィルムが芯に巻かれている感じです。粘着剤の初期粘着力が弱いため、ぐっと押し付け ...
関西もよ~やく秋冬っぽい気温になりました。特に朝は冷えるねぇ~2代目ハイエースも冬支度をします!!初代ハイエースで、ハイエース特有の悩みを解消した貧乏DIYです。そんときの私のブログ、リンク貼ってお ...
皆さんがしている赤ライン。チョイと主張し過ぎだし、芸がないかな?って感じ始めた。今回はサイドスカートの修理にあたり色の変更を考えたわけ。 前回はハセプロ製の物でしたが、なんせ幅が狭い物しかなく断念。 ...
サイドステップの損傷を観るとリアのクリップを止める箇所が、御覧の様に欠けてしまっている。 接触面をサンドペーパー100番で綺麗にしてからゴリラの強力瞬間接着剤にて固定し更にバンパーパテにて補強とした ...
この状態での走行は危うい。 こう言う時の応急処置がガムテープなのだ。必ずトランク等、車に準備しておきたい。 いつまでもガムテープを付けたままではなんなので…取り外して観ることにする。下側にこのビスが ...
ドアのデッドニングに挑戦しました。先に運転席、2日目に助手席のドアと分けてやってみました。写真は助手席のものになります。 内張を外して、防水カバーを剥がすのですがブチルがトロトロ状態なのでヘラで削ぎ ...
ドンキのやつは駄目っぽい。 ホームセンターで買ってきたけどちょい不安。とりあえず両面テープand銀色ガムテープで応急処置
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
🍽️グルメモ-958- ジャスミンタイ(東京都 ...
桃乃木權士
440
2025 北海道 二十間道 ...
396
ふじキャン2-65&67 八 ...
1180
【スズキ GT125】 機械 ...
373