クーラーボックス 改造 断熱材に関する情報まとめ

  • NEWクーラーボックスの保冷力アップを目指して

    ブログ

    NEWクーラーボックスの保冷力アップを目指して

    以前使っていた同形状のダイワのプロバイザーGXU-60(6リットル)は蓋は発泡スチロールなので簡単に分解出来ましたが、本体はウレタン断熱材が充填されていて分解して廃棄するのは断念しました。一般的にウ ...

  • NEW小さいクーラーボックス

    ブログ

    NEW小さいクーラーボックス

    さてさて、クーラーボックスをクールラインS600Xに買い替えたわけですが…高知県の釣りエサもりさんからプレゼントしていただいていたダイワの小さい方のロッドホルダー(現行の商品名:CPキーパーマルチ) ...

  • さらば… (生まれて初めてクーラーボックスを買い替えた話)

    ブログ

    さらば… (生まれて初めてクーラーボックスを買い替えた話)

    小学生の頃に自転車漕いで宇治市槇島町にあったキタガワ(当時もうフリーポートだったかも?)へ「自分専用」のクーラーボックスを買いに行き、派手なカラーリングに一目惚れして購入した小型クーラーボックスプロ ...

  • 澤藤ポータブルHRC-10冷蔵庫冷却機能は❗️ イイね 

    ブログ

    澤藤ポータブルHRC-10冷蔵庫冷却機能は❗️ イイね 

    温度計で計測値です❗️➖14℃~ 自宅内予備バッテリーで動かしてます、10分程度で下がって冷蔵庫センサーで見てるとー15℃位でサーモ掛かりコンプレッサーオフして―12℃位に再起動して温度維持してます ...

  • 山善 水冷ベスト

    パーツレビュー

    山善 水冷ベスト

    【結論を先に書こう。最高です。もう手放せません】アマゾンで買った中華空調服も持ってはいますが、バッテリーの消耗が早い、バッテリーが熱を持つ、寝転ぶとバッテリーがポケットから落ちる(ベスト側をベルクロ ...

  • よく走るし、燃費はいいですね。

    クルマレビュー

    よく走るし、燃費はいいですね。

    運転支援が優秀でとても運転が楽です。幹線道路での直進などはほとんど使ってます。アクセルもブレーキもほとんど踏まないです。前走者がいた場合、信号のたびにブレーキ踏まなくてよくて乗ってて疲れないと思いま ...

  • ブログ

    サブカー改造計画

    あー夏休み(TUBE)どうも、ランドローバーの回し者です。今日から夏休みということで、帰りはTUBEのあー夏休みを聞いて帰って来ました。実は私、サブカーがございましてディフェンダー 110 商用車( ...

  • コールマンスチベルを確認しに

    ブログ

    コールマンスチベルを確認しに

    クーラーボックスを見るために、スポーツオーソリティに行って来ました。いろんなメーカーの物が展示されているので確認できていいですね。見た目や購入金額的にコールマンのスチベルを狙っていたのでシルバーを確 ...

  • 純正フロントセンターコンソール急速クーラーボックス取り付け

    整備手帳

    純正フロントセンターコンソール急速クーラーボックス取り付け

    誰もやらなそうなRetrofitネタですみませんね。そして長いです。タイトルの通りメーカーオプションである冷蔵庫の後付けです。メーカーオプションなのでディーラーではやってくれないやつでしょうか。車両 ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。