コムテック ドラレコ 剥がす 両面テープに関する情報まとめ

  • 取り外されていくパーツたち第11章

    ブログ

    取り外されていくパーツたち第11章

    先週末は、まるで初夏のような気温…(汗)こちらでは桜の花が満開中です☆さて、いよいよモコロンの電装品の中心的な役割を担ってくれた、AV一体ナビ・ドライブレコーダー・ETC車載器・セーフティレーダー・ ...

  • M135i(F20)前後ドラレコ取付リア編

    整備手帳

    M135i(F20)前後ドラレコ取付リア編

    F20は結構みんカラでも作業内容が上がってて参考になります。リアハッチ、一番上のトリムしか外してません。黄〇にクリップ、青□に爪が付いてます。 内装剥がしを挿し込んで、手で持ち上げて外すだけ。黄〇と ...

  • コムテック ZDR055取付

    整備手帳

    コムテック ZDR055取付

    リアカメラ線をジャバラから下に通すにあたり内張の上部を剥がさないと作業出来なかった 電源は見えないが右上のカプラーから下から2段目、左から2つ目の10Aのヒューズを挿して使用。 これをドラレコ本体に ...

  • レーダー探知機をセルスターからブリッツに載せ替えました

    整備手帳

    レーダー探知機をセルスターからブリッツに載せ替えました

    遠出をするので、別途用意したTL315R用の台座を使ってレーダー探知機をセルスターからロードスターに載せたブリッツTL315Rに載せ替えました。レーダー探知機の電源は、各メーカーに対応できるよう丸プ ...

  • ドライブレコーダー取付(前後2カメラ式)その1

    整備手帳

    ドライブレコーダー取付(前後2カメラ式)その1

     車両購入時にディーラーで頼むと値段が高い為、自分で作業する事にしたドライブレコーダー。正月休みに取り付ける事にしました。機種は、購入者レビューなどを参考にしてCOMTEC の2カメラ式をAmazo ...

  • ドラレコ取り付け補足作業

    整備手帳

    ドラレコ取り付け補足作業

    先日ドラレコを取り付けたのですが、ステーを貼り付ける際両面テープに気泡が入ってしまいました。コレではとても見苦しいので完全接着する前に一度剥がし、新たに貼り直す事にしました。 コムテックの取説通りだ ...

  • ドラレコ取り付け

    整備手帳

    ドラレコ取り付け

    クラシックなミニにはドラレコは似合わないので本来なら付けたくはないのですが、昨今の諸事情からとうとう取り付ける事にしました。ミラー型とさんざん悩んだのですが、ミニの小さいミラーはマストなので、コムテ ...

  • ドラレコナビNP1の本装着(駐車監視ケーブル)

    整備手帳

    ドラレコナビNP1の本装着(駐車監視ケーブル)

    シガープラグ通電の暫定通線で試用していたNP1ですが、週末でまとまった時間がとれたので、オプションの駐車監視ケーブルを使って本通線を実施。このケーブルを使う事により、駐車中もNP1に常時通電され、セ ...

  • 新しいドラレコを取付けた象🐘~(^^♪

    整備手帳

    新しいドラレコを取付けた象🐘~(^^♪

    新しいドラレコを購入し、四苦八苦して取付けました。 此方が新しいコムテックのZDR-012のドラレコです。 此方は、今まで付けていたKENWOOのKNAーDR350のドラレコです。先月実家へ帰省した ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ