サルフェーション 除去装置に関する情報まとめ

  • VARTA BLUE Dynamic LN2

    パーツレビュー

    VARTA BLUE Dynamic LN2

    安価なのでVARTAのBLUE Dynamicにしました純正にサルフェーション除去装置繋げて半年ごとに電撃丸を投入していましたが結局3年しか持たず週1回買い物にしか乗らないと結局持たない事がわかった ...

  • バッテリー交換

    整備手帳

    バッテリー交換

    この間ディーラーに車検出したらバッテリー寿命で交換と言われたので4万5000円なので断りましたwwキックス購入後よりサルフェーション除去装置を繋げて、半年に1度電撃丸投入してましたが週1回買い物に3 ...

  • エルマシステム  サルフェーション除去装置 のびー太EX12

    パーツレビュー

    エルマシステム サルフェーション除去装置 のびー太EX12

    鉛蓄電池のサルフェーション劣化を還元再生するデサルフェーターはいろいろありますが、国内特許取得、自動制御機能があって、温度や電圧により自動一時停止してバッテリー過負荷を防止ということで、ロードスター ...

  • SEKIYA DSchage

    パーツレビュー

    SEKIYA DSchage

    バッテリーのサルフェーション除去装置パルス発生させてサルフェーションを除去させる様です。常時2.5~3.5mA程度流しているので長時間使用しない時には注意しなくてはいけませんね効果が出るのは1ヵ月先 ...

  • GS YUASA ECO.R Revolution ER-M-42/55B20L

    パーツレビュー

    GS YUASA ECO.R Revolution ER-M-42/55B20L

    納車時から、アイドリングストップが機能せず、バッテリーの充電不足の表示されていました。今回、2日連続でバッテリーが上がったため、販売店に連絡したら、保証で交換となりました(多分、長い間エンジンをかけ ...

  • パルス充電:サルフェーション除去

    整備手帳

    パルス充電:サルフェーション除去

    バッテリーのマイナス端子に白い粉が固まって、なんか大変なことになっちゃいました(写真は清掃後)。色々調べたら、サルフェーションがどうのこうのが原因のよう。 どうしようかと調べてみると、サルフェーショ ...

  • サルフェーション除去

    ブログ

    サルフェーション除去

    冬場はバイクの稼働率が低い。コンディション維持のため少しずつ走らせてはいるが、暮・正月の寒波に負けてサボっていた。そんなこんなで2週間も放置していたのが祟って、ついにバッテリーが上がってしまった。交 ...

  • サルフェーション除去

    整備手帳

    サルフェーション除去

    【続追記】やはりダメでした…充分検証して書いたつもりでしたが…セルは回る様になりましたが、アイドリングストップを、オンにしたら道の真ん中でエンジンかからなくなりました…死にかけのバッテリーで何とかギ ...

  • 補機バッテリー交換後の状況&コスモパルサー再取り付け

    整備手帳

    補機バッテリー交換後の状況&コスモパルサー再取り付け

    昨年のバッテリー上がり時に取り外していた「コスモパルサー(CP-13)」を再度取り付けました。バッテリーテスター(BT-2000)との同時装着に多少不安がありましたが、今の所は特に問題無さそうです。 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ