シザーズジャッキ ラバーに関する情報まとめ

  • [2024年末→2025年始 冬支度] スタッドレス・ワイパー・ウォッシャー液・キャリア・バッテリー

    整備手帳

    [2024年末→2025年始 冬支度] スタッドレス・ワイパー・ウォッシャー液・キャリア・バッテリー

    整備手帳に載せるほどの内容ではないと思いつつも、自分用の備忘録として記すことにします。2024年末→2025年始はレヴォーグで実家(札幌)に帰省することになったため、冬支度として次の対応をしました。 ...

  • ローテーション

    整備手帳

    ローテーション

    タイヤローテーションしました。今回、新兵器のシザーズジャッキを投入しました。相当、ラクチンです。ただ、この商品、受け皿に溝が切ってあるものの深さがそれほどないので、アルファードのジャッキポイントにき ...

  • スタッドレスに交換

    整備手帳

    スタッドレスに交換

    DAYZ LOOXがぶつけられた修理から帰ってきたので、冬タイヤに交換しました。 かれこれ30年近く使っているシザーズジャッキを使いながら、10分程度で終了でした。 BSのブリザックVRX2です。 ...

  • ARCAN アルカン 3t ジャッキ  低床 HJ3000JP

    パーツレビュー

    ARCAN アルカン 3t ジャッキ 低床 HJ3000JP

    BMW X6、トゥアレグのホイールを外す為に購入しました。国産乗用車用の油圧シザーズジャッキ 1tは持っていましたが、このフロアジャッキは重さ30kgくらいで持ち運ぶのには難儀ですが、x6の片輪上げ ...

  • 横からジャッキアップする注意点を教えて!

    ブログ

    横からジャッキアップする注意点を教えて!

    こんにちは、ウッドミッツです!10月も深まり、秋のドライブシーズンが本格化してきましたね。今回は、これからの季節に欠かせないタイヤ交換と、その際に役立つガレージジャッキを中心にお話しします!秋冬シー ...

  • メタルキャタライザーをつけよう 2

    整備手帳

    メタルキャタライザーをつけよう 2

    純正触媒外れたのでメタルキャタライザーを取り付けていく。先輩に貰ってたサーモバンテージ巻いてみた。水を吸わせてぐるぐる巻きに。ゴム手と半袖でやったけど腕がチクチクするのでこれから巻く人は長袖長ズボン ...

  • Donext カースロープ

    パーツレビュー

    Donext カースロープ

    ローリフトタイプのカースロープ。以前、ハイリフトタイプカースロープを購入し作業する上で重宝しているのだけれど購入時に最大ミスを犯していた。それは、ハイリフトカースロープの方が高さがありフロントには使 ...

  • パーツレビュー

    MASADA シザーズジャッキDPJ-1000DX

    10年以上お世話になったエマーソンの2tフロアジャッキに代わり2024年3月から使用しています。ガタつきもなく軽い力でスムーズに上がります。車体に当たるパッド部分がアルミなのでジャッキポイントに傷が ...

  • KYB / カヤバ シザースジャッキ

    パーツレビュー

    KYB / カヤバ シザースジャッキ

    何年も使ってるシザーズジャッキです。マウントが痛んでジャッキポイントに傷が入るのでラバー導入しました。カヤバはシザーズジャッキから撤退しているようで、RIGIDの物が対応してます。マウントが痛んでい ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ