ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
後席に人を乗せていないときに、前席と後席(荷室)を仕切る棒を外すと、厳密にいうと不正改造になります。ウチのは元から後席がない(乗車定員2名です)ので、この棒がないと公道を走れないという事になります。 ...
とりあえず仮付けで近くの木材加工屋さんから出た50×75×15の合板を500円で購入運転席から2列目車内から移動できること、トヨトミのポータブルエアコンを設置場所を設けるために ...
セパレーターバーの所につけるやつ
ハイエースに装備されている乗員エリアと荷室エリアを仕切る棒ですが、DXだと灰色の物がついてます。仕切り棒は2列シート車の場合は、運転席の後ろと後席シートの後ろの2箇所で取付け可能ですが、運転席の後ろ ...
セパレーターバーブラケットは全部で8個で、6個が壊れていた。その内4個は役に立たないほど壊れていて、バーを支えられていない。この際高いものでもないので全て交換した。セパレーターバーがガタつかないので ...
セパレーターバーブラケットって何?ワンボックスバンには座席と荷室の間に仕切る棒がある。これをセパレーターバーと言うらしい。これが結構重要で無いと車検に通らない。ダイナルートバンにもあるのだが、私のは ...
・3Lエンジンだが扱いやすい。高速でも流れに乗れる。・荷室が広い。・駐車場が狭いので、観音開だと荷物が積みやすく助かる。・3000ccということもあり、この車種にしては燃費はいい方。・タイヤが大きい ...
ハイエース初心者による素人目線でのピラーの外し方も中盤になってきました ψ(`∇´)ψ先日からおんなじような投稿で皆さん飽きてこられたと思いますが、一番飽きてるのはわたくしっ (汗)だんだ ...
Vibra-Technicsのエンジンマウントとミッションマウントに交換していますので純正よりはエンジンの振動をダイレクトに感じます。振動は純正より明らかに大きくなりますが「運転手」としては問題ない ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
春の嵐
ふじっこパパ
1289
今日はゴルフ
464
🍛グルメモ-964-銀座ス ...
418
[ダイハツ ムーヴキャンバス ...
398