タイミングベルト テンショナー調整に関する情報まとめ

  • 【サイズ備忘録】タイミングベルト/ウォーターポンプ交換 ③

    整備手帳

    【サイズ備忘録】タイミングベルト/ウォーターポンプ交換 ③

    テンショナーを13mmレンチにて反時計回りに緩めると、タイミングベルトを外せる。その後、テンショナーを外した図。13mmのナットを外せば簡単に抜ける。 ウォーターポンプは赤丸2箇所の13mmボルトを ...

  • タイミングベルト交換をサービスマニュアル通りやってみる(2)

    整備手帳

    タイミングベルト交換をサービスマニュアル通りやってみる(2)

    ウォーターポンプの交換が終わったので、クランクシャフトロックツールをはめます。結構位置出しはシビアです。 両シャフトが固定できたので、カムシャフトスプロケットをロックツールで押さえてナットを緩めます ...

  • タイミングベルトその他交換

    整備手帳

    タイミングベルトその他交換

    タイミングベルトおよび付随する部品を交換しました。カム・クランクシールは2年前にオイル漏れ修理で交換済みですので、それ以外の気になる所をです。 補器ベルト類を外して、プーリー外し。 触媒下ろして、E ...

  • タイミングベルト周り組付け vol.4(バランサーベルト組付け)

    整備手帳

    タイミングベルト周り組付け vol.4(バランサーベルト組付け)

    vol.3からの続き。さて、タイミングベルトが組めましたので、お次はバランサーベルトですね。ってな訳で、まずはフロントバランサープーリーの組付けから。こちらも、サビ出てましたので、軽く磨いておきまし ...

  • タイミングベルト交換

    整備手帳

    タイミングベルト交換

    億劫でやってなかったですが、長期連休ということもありやりました。写真撮る暇がなく、、、、、 クランクのとこのボルトはエアインパクトで一撃。エアツール最高です。貸してくれた、手伝ってくれた後輩にはとて ...

  • 再度、タイミングベルト交換

    整備手帳

    再度、タイミングベルト交換

    暖機後2000〜3000回転付近のタイミングベルトのヒュルヒュル音が気になるため、再度交換。お世話になっている整備工場で、場所をお借りしました。 今回はクランクプーリ固定治具を作りました。ピッチは約 ...

  • ラジエターホース交換と点火時期

    整備手帳

    ラジエターホース交換と点火時期

    OHC用の余り物。サーモキャップをセンサー付きの物で電動化していたので、取り回しに無理が有り在庫していた物が有ったので新しいエンジンに当ててみると使えそうなのでこうかんした。 交換前は、カプチとジム ...

  • タイミングベルト交換 ②

    整備手帳

    タイミングベルト交換 ②

    ホンダクランク回り止めSSTを使用して規定トルクで締めるモノタロウのセールで1900円位だったので購入しました。これを作ろうと思っていたが安く購入出来て良かったです。 今回交換した部品類一番高価なの ...

  • タイミングベルト交換 その6

    整備手帳

    タイミングベルト交換 その6

    オートテンショナーを縮めてピンを刺して取付(中古再使用の場合。新品はピンが刺さった状態で来ます)(オートテンショナーを縮める場合、万力等で挟んで縮めるわけですが、なるべくゆっくり縮めましょう。油圧テ ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。