タイヤ交換 ビードシーラーに関する情報まとめ

  • スローパンクチャー対処!

    整備手帳

    スローパンクチャー対処!

    昨年の7月にピレリのエンジェルSCにタイヤ交換したのですが、冬季に入りリアタイヤの空気圧の減りが異様に早く感じ、今までエア補充でだましだまし乗ってきましたが、煩わしいので今回原因を究明してみました! ...

  • 内リム修正

    整備手帳

    内リム修正

    自分でつけた傷にしては多すぎる。以前にタイヤ交換を店舗にお願いした時にやられたヤツ。 爪の引っ掛かりが無くなる程度に修正。タイヤ組む時はビードシーラー塗るかな・・・。

  • フロントタイヤバルブ交換

    整備手帳

    フロントタイヤバルブ交換

    走り始めるとフロントが取られるので、タイヤを見たら空気が抜けてました。原因はバルブの根元、ゴムが裂けてエア漏れを起こしています。 今回は製品同様にフロントはストレートバルブにしてみました。アストロプ ...

  • リアタイヤ交換

    整備手帳

    リアタイヤ交換

    リアタイヤのスリップサインが既に削れているのでリアタイヤを交換します。 前回は約2年前なので、減るのが早いなあと思っていたのですが、履かせていたのがMB90という原付用のタイヤのようで納得です。 今 ...

  • 整備手帳

    スローパンクチャー

    左リアタイヤが昨年年末あたりから一週間で3.1bar->2.8barに減ってしまう状況でした。スローパンクチャーかなとディーラーで確認してもらいました。タイヤには損傷無くて、リムから漏れている ...

  • タイヤ交換

    整備手帳

    タイヤ交換

    結論から申し上げますと…やめといた方がいいです。ホイールも心もキズつきますw何より大変疲れますwwさて…画像はビードを落とした状態。1本目のビード落とすのにかなり手こずりました…(´-ω- ...

  • テック ビードシーラー

    パーツレビュー

    テック ビードシーラー

    タイヤ交換の度にビードからエア漏れする為、購入。ホイールに歪み等は無いものの、ビード部の錆やら汚れ等で密着していない模様…。こんなに要らないが…足らないのも困るのでこのサイズを購入。輸入品?なので、 ...

  • タイヤ交換

    整備手帳

    タイヤ交換

    ファルケン FK4532年1ヶ月/約2.7万km使用(ローテーションなしでリヤのみに使用) ビューロと迷いましたが、アドバンdBにしました※メッキホイールにはビードシーラー必須です! さて、いつ変え ...

  • タイヤヒビ割れ応急処置

    整備手帳

    タイヤヒビ割れ応急処置

    先週取り付けたタイヤの溝にクラックを発見しました。 デイズのタイヤを手組みした際に使用したマルニ工業のビードシーラーを使用します。 粘り気がある液体です。 塗布しました。 10〜15分乾燥させるとの ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ