タイヤ流通センターに関する情報まとめ

  • KENDA KENETICA ECO KR203

    パーツレビュー

    KENDA KENETICA ECO KR203

    今回も東京タイヤ流通センターで購入。155/65R14を選択。以前は、同じサイズでもecoダイヤではなかった気がしますが、今回は失敗した感じですね。トレッドがかなり狭いのと、リムガードがほとんどあり ...

  • パーツレビュー

    GOODYEAR EAGLE LS2000 HybridⅡ 165/55R15

    去年変えるつもりだったタイヤを一年越しに変えました。タイヤ流通センターのプラチナプランでお任せにしてましたが以前に履いたことがあるタイヤだったので当たりを引いた感じです。ゴムバルブ・タイヤ処理込みの ...

  • KENDA KOMET PLUS KR23A 165/55R14

    パーツレビュー

    KENDA KOMET PLUS KR23A 165/55R14

    車検通すのにワイヤー出たタイヤでは…と言う事で買い替え。とは言えお金はそうそうかけられない下駄車なのでいっちゃん安く純正サイズの買えたアップガレージ東京タイヤ流通センターにて。窒素は要らないけどお店 ...

  • KENDA KR203

    パーツレビュー

    KENDA KR203

    155/65 R14アップガレージ、タイヤ流通センターのゴールドプラン商品です。評価そんなに悪くないみたいです😅購入金額は工賃、バルブ代、廃タイヤ処分代込み

  • スタッドレスタイヤ交換

    整備手帳

    スタッドレスタイヤ交換

    もうぼちぼち年数も厳しかったので、夏で履き潰したスタッドレスタイヤでしたが、いい加減グリップしなくなってきたので交換。毎度お世話になっております、タイヤ流通センターにて依頼。タイヤは、GOODYEA ...

  • スタッドレスタイヤへ

    整備手帳

    スタッドレスタイヤへ

    毎度お世話になっております、タイヤ流通センターにて。タイヤは、GOODYEARのICE NAVI 7。 24年30週製造なのでとっても新しいタイヤもらえました〜! 交換時走行キロ70,988 km

  • スタッドレスタイヤ購入

    ブログ

    スタッドレスタイヤ購入

    タイトルと画像は、関係無いですよ。笑交換したのは、VRX初代!現在は、3代目が襲名されて性能飛躍が目覚ましく羨ましく思います。ネット販売で、1本/1万円から1万5000円位ですかね?実装してはみたい ...

  • Yellow Hat PRACTIVA ICE BP02 155/65R14

    パーツレビュー

    Yellow Hat PRACTIVA ICE BP02 155/65R14

    スタッドレスタイヤですが、3年前に京都府福知山市にある東京タイヤ流通センターで購入した、ケンダ KR36(155/65R14)を使っています。今週日曜日にオートバックスでタイヤ交換をしましたが、ス ...

  • パーツレビュー

    KENDA KR203KENETICA ECO

    ECOタイヤに変えました。新品をネットで探していましたがなかなか、安いタイヤがなくタイヤ流通センターのネット限定プランが非常に安かったのでぽちっといたしました。アジアンタイヤは久しぶりです。(過去に ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ