タコメータ パルス 自作に関する情報まとめ

  • ブログ

    格安タコメーターの考察

    ママビーノに、格安タコメータは取り付けられたものの 表示される回転数がおかしい気がします。 速度50kmぐらいだしているのに、タコメーターの表示は、3500回転ぐらいです。 調べていくと、FI車に、 ...

  • 1985年式SR500(1JN) 電気式メータ取付準備編① タコメーター用RPMパルス信号取り出し

    整備手帳

    1985年式SR500(1JN) 電気式メータ取付準備編① タコメーター用RPMパルス信号取り出し

    うなぎ釣りツーリングキャンプ仕様の85年式SR500に電気式のスピードメーターとタコメータを取り付けます。メータはアマゾンで買った中国製のものを取り付ける予定ですので、今回はRPMパルス信号(エンジ ...

  • ブログ

    PICとステッピングモーターを使った自作タコメーター

    AE86のタコメーターのデザインが好きだけどレスポンスはいまいち…純正のタコメータをステッピングモータに置き換えたらカッコいいんじゃないか?ということで、AE86純正のタコメーターを、PICというマ ...

  • 自作 LEDバー表示タコメーター

    パーツレビュー

    自作 LEDバー表示タコメーター

    2017/1/3商用車なんでタコメータはついてないんだけどMT。引っ張るのにどこまで回していいのかわからない。音で判断しようにも、結構自分の耳はあてにならず、レブリミットが効いてしまったりちょっと運 ...

  • オートメーター Sports-comp取付け

    整備手帳

    オートメーター Sports-comp取付け

    こちらUS製オートメーター、品番不明。かれこれ20年以上使用してます。昔ゼロヨンファイターだったのですが、このシフトライトの眩しさが最高で、当時5万以上したので、ずっと愛用してます。気筒設定は4・6 ...

  • PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)

    パーツレビュー

    PIVOT 3-drive α (3DA/3DA-B/3DA-C/3DA-T)

    スロットコントローラ。オートクルーズ付。何度か配線がやり直したがなんとか動作した。MTなのでクラッチセンサー付けるがなんせ動作せず。配線が説明書と逆でエンジンかからず(汗)うまくいかない原因は、クラ ...

  • タコメーター メモ

    整備手帳

    タコメーター メモ

    タコメーターの設定が違うため回転数が合わなかったのですが調べているとパルス信号変換器ユニットがあることを知り即購入今回は2倍になるタイプを購入しましたが他に1/2or1/4、1/6に変更できる変換器 ...

  • 自作 シフトポイント インジケーター

    パーツレビュー

    自作 シフトポイント インジケーター

    (8/4 動画を差し替えました)【総評】arduino nanoとadxl335でシフトポイントインジケーターを作りました。回転数(クランク角)は、センサーからPCMの1Eピンにまでにしか来ていない ...

  • 【完】モンキーとiPhoneをつなげてみた

    整備手帳

    【完】モンキーとiPhoneをつなげてみた

    今回も長らく遊んできた「モンキーとiPhoneをつなげてみた」のネタです。前回ブログで写真のデイトナ製「電気式スピードメーター用変換アダプター」を使って速度表示させるための準備をしました。(http ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ