ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
前回の作業で3列目シートを取り外しました。今回は、2列目シートを前方に倒し、2列目シートの背面を使ってフラット化を行いました。目的は、マイランダーを車中泊として利用するためです。まず、写真にはありま ...
十数年前はまだオーディオの知識も造作の技術も拙かった自分…作業は某カー用品店に頼みだし、専用台を作るなんて全く出来ませんでした…取り敢えず置くだけのインストールでしたが、リーフの時にアンプボード作っ ...
上に乗ったら5点止のビスが荷重に耐えきれず抜けたので木工用ボンドで補強。 上に乗ったら5点止のビスが荷重に耐えきれず抜けたので木工用ボンドで補強。 撓み量 5mmから1mmに減少。 LIFELEX ...
荷室に棚を設けました材料杉板1800×120×12 9枚プラモール1号 2本パンチカーペット1800×900 2枚両面テープ、木工ボンド、木ビス、タッカー材料費4000 ...
備忘録です。ランクルのカーゴルームにベッドキットをDIYすべく、材料の買い出し。コンパネと考えていたが、OSB合板というモノを買いました。ちょっとカッコイイけど、見えなくなるんだヨね!(爆 金額はコ ...
うちは家族3人で、これまでは1列目、2列目、荷室に1人ずつ仮眠する形態を取っていました。ですが子供が大きくなって来たので、2列目と荷室をフラット化してカミさんと子供は足を伸ばして仮眠出来る様にしたい ...
組み立てたイレクターパイプ たち下段に、エレキ、バウデッキとマウント、脚立などなどを収納できるように パンチカーペットをタッカーで貼り付けた板を載せて 運転席と助手席側は分割して開けるように とりあ ...
長い事 この状態で過ごしておりました そして車検時に工作車として8ナンバーへ 車検時からの変更 板厚は元々の24ミリの構造用合板へ そして板を載せる部分も棚用のアングルへ変更 飛んで完成 今回はパン ...
先日リアシートを撤去しましたが、後部座席に人を乗せないといけない用事ができてしまい再びリアシートを取り付けました構造変更する前でよかったです2シーター化は広くなって良いのですが、やはり乗り心地悪化や ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[トヨタ アルファード]「死守したいもの・・・」 ...
おくジュ3R*
503
ひょうきん族のエンディング!
1260
🍽️グルメモ-965-ビル ...
441
京都へ行く(1日目)
426