タミヤ ワーゲンオフローダーに関する情報まとめ

  • 箱絵のワーゲンオフローダーを作ろう。

    整備手帳

    箱絵のワーゲンオフローダーを作ろう。

    ワーゲンオフローダーを数台所有していますが、この写真のカラーリング通りに忠実に作ったことがありませんでした。 愛嬌あるカラーリングで作ってみたかったのですが、とにかくマスキングがめんどくさそう・・・ ...

  • その他 タミヤ

    愛車紹介

    その他 タミヤ

    タミヤ ワーゲンオフローダー2010復刻版です。去年購入しましたが、今になり愛車登録しました。

  • ラジコンネタ(4)

    ブログ

    ラジコンネタ(4)

    タミヤのパンプキン(色がミッドナイトではない💦)のボディをMシャーシMF-01Xに載せてみました。タイヤはワーゲンオフローダー初出の、ホーネットなどでお馴染みの19805033前輪タイヤです。Mシ ...

  • 滝博士のトークショー

    ブログ

    滝博士のトークショー

    一昨日、タミヤの滝文人氏(滝博士)のトークショーを拝聴して来ました。題材は「タミヤRCカー2WDオフロードヒストリー」です。☺️会場へ向かう途中、クリスマス前の週末との事でサラリーマンの聖地は「ネズ ...

  • タミヤ歴史館&ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ

    ブログ

    タミヤ歴史館&ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ

    師走も中頃になりました。金曜日に休みをとって、タミヤ歴史館とヤマハ発動機コミュニケーションプラザへ出かけました😄出発は12/13、朝7:00タミヤ歴史館は、静岡県静岡市駿河区恩田原3-7にあります ...

  • TAMIYA ダブルウィッシュボーン化

    パーツレビュー

    TAMIYA ダブルウィッシュボーン化

    キャンバーコントロールの為、グラスホッパーⅡの足回りは諦め、DT-02用のロワアームを使用してアッパーアームもターンバックルで取付。タイロッドと干渉するのでCVAダンパーは前方へ逆さで移動。タワーバ ...

  • 自作 ヨコモボディ―マウント

    パーツレビュー

    自作 ヨコモボディ―マウント

    まんまと塗分け失敗が、ペーパーあてたらそれがまた味わいが出てよさそう。とりあえずモール類をメッキしてみました。シャーシ加工、ボディーマウントもできて位置も決まったので、真っ赤に塗り直してみます。

  • 自作 グラスホッパーシャーシ

    パーツレビュー

    自作 グラスホッパーシャーシ

    グラスホッパーシャーシにワーゲンオフローダーボディを載せています。只今、板金塗装中。シャーシ改造は皆さんがやられているオイルダンパー化や重デフ、フルベア、540モーター等など。リポッテリ―でめちゃく ...

  • タミヤ歴史館に行って来ました その1

    ブログ

    タミヤ歴史館に行って来ました その1

    静岡市のタミヤ歴史館に行って来ました。ワーゲンオフローダーが最高でした🚜

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ