タルク ポリパテ 自作に関する情報まとめ

  • UV硬化レジンに粉を混ぜても硬化することが動画で分かった

    ブログ

    UV硬化レジンに粉を混ぜても硬化することが動画で分かった

    小さなキズを埋めるのに一般的なポリパテではなくダイソーのUVレジンを使うことがあります。UVライトで光を当てれば数分で硬化するのでとても便利です。このレジンは透明で、タルクなどの粉を混ぜたら色付けで ...

  • シートカウル(予備) 補修その1

    整備手帳

    シートカウル(予備) 補修その1

    ストック用?ぼろいの買ったw今回はガソリンのフタもきれいなのが付いてた! 中古の社外カウルほとんどラッカー塗装wラッカー塗装剝がすの楽です。 パッと見きれいになったよ。 割れチェック。左側から~ゲル ...

  • 自作 リアアンダーフラップ

    パーツレビュー

    自作 リアアンダーフラップ

    クラフテックのサイドフラップの半分が余ってたので、デコパネ(5mm厚の発泡パネル)で型を作成(紙ヤスリで簡単に削れます)し、クラフテックのサイドフラップから切抜き、底面はFRPでR面はタルクでポリパ ...

  • 板金塗装PART2

    整備手帳

    板金塗装PART2

    …前後ドア下側とサイドシルとの面を真直に合わせる様に叩きます。画像はホボ完了って感じで、以上で叩きは終了。パテ盛り分もいい感じに叩けました。… …次はパテで整形の作業です。パテの種類は、厚盛り可能& ...

  • 竹原科学工業 タルク

    パーツレビュー

    竹原科学工業 タルク

    FRPの樹脂買うしポリパテ缶買うより自分で作って粉は保存も出来るかなとこちらをchoice

  • フロントスポイラー自作②

    整備手帳

    フロントスポイラー自作②

    以前、購していたFRPは固まって使えなくなってたので新調。 ガラスマットを適度に切って樹脂を浸透 2プライ目。ガラスマットサイズを大きくしすぎて、下端の処理ができなかったな。 下端の処理はバンパー毎 ...

  • 整備手帳

    サビ補修、ヘコミ、塗装。

    ボディーのサビやへこみの補修、塗装を過去DIYでけっこうやってるんですけど、いまだに正解がみえない、本当に奥が深いというか、むずかしい・・・甘くないなあといつも感じます。しょうがないので、ほどほどの ...

  • ブログ

    学習能力

    お疲れ様なので、ゆっくり目の起床寝起きにアンカーを切断しますローラーハンドルをぶっ壊して、M6のネジ切りして・・・・鉄ネジローラーの出来上がりホムセンで買えば1300円ですが自作で240円なりスゲェ ...

  • ブログ

    こつこつと

    とうとうバーフェン仕様にしようと思います。…後輩のヴィッツターボがね。オークションで落札したみたいなんですがひどいとにかくFRPなのですがだいたいゲルコート仕上げ品が多いと思いますがこれはポリパテで ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。