ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
吸音材が欲しくてカインズにて購入しました👍ドア内張りにニードルフェルトと鉄板部分に日東レジェトレックスとその間に吸音材を忍ばせてみようと思います✌️元々重量があるN-VANのドアなので極力重くなら ...
音質向上が目的なら間違いなくドアからやりますが、静音化目的でやるとしたら個人的にはルーフが最優先と考えます。ロードノイズの低減、雨音の低減、断熱性能向上と費用対効果が非常に高いのが理由です。 作業自 ...
スピーカー交換前にデッドニングに手を出してみた。写真はいきなりアウターパネル施工後。制振材はレジェトレックス周囲にアルミテープで剥がれ防止上からエプトシーラーを貼り付け 合ってるのかようわからん。ア ...
ドア内張のスキマ埋めに使用。内装部品のビビり低減などには効果あるが、オーディオの音質向上などにはあまり関係ないと思われる。オーディオの音質を高めるためには、材そのものにある程度の重さが必要ね。
土日休めたので土曜にリアドア、日曜にバックドアの施工をしました。バックドア、写真のこと忘れてました(笑)バックドアはサービスホールを塞いでいないだけでやっていることは概ね一緒です。例によってドアパネ ...
73,850Km天井制振に用いたレジェトレックスが余っていたので、ドアにも貼ってみた。da62wのドア内装は全面をカバーしていなく、吸音材の施工方法に悩んでいるので、まずは制振施工のみで様子見する事 ...
ダイケン吸音ウール材455をいちぶこのファスナーテープのオスで貼り付け…オスだけ販売してほしい。・°°・(>_<)・°°・。ダイソーにもあります🙋♂️各店 ...
ホームセンターナフコで何気に見つけた防音建材の遮音性、吸音性能を発揮させる吸音材❣️切断は、カッターナイフは、困難のため、裁ちばさみでカット✂︎します。研究の結果…アイデア次第でいろいろなとこに防音 ...
ラゲッジ付近デッドニングから続きまして、後部座席のフロアの遮音対策を行います。 ステップのトリムを外します。結構硬いので気をつけましょう。Bピラートリムは下側の勘合を外してずらすだけで外せました。 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
本当に笑顔で逢えるo(^-^)oワクワク
2.0S
517
【重要なお知らせ】みんカラへ ...
469
[アルピーヌ A110]燃費 ...
753
[スバル BRZ]tersh ...
422