ダイソー スチールラックに関する情報まとめ

  • ルーフシールドのリア固定完了

    整備手帳

    ルーフシールドのリア固定完了

    リアにボックスをつけたいのですが、L字金具が邪魔でボックスの開け閉めできないので、底上げしたいと思います。 作業小屋のジャンクボックスの中で、スチールラックの端材を4つ見つけました。 塗装しても良い ...

  • 簡易小型作業台自作

    整備手帳

    簡易小型作業台自作

    エブリイの整備手帳じゃないけど投稿。車のメンテ時、工具をあちこち散らかしながらやってて、後片付けがちょい大変。ソケットが転がってるの後で見つけたり…😅作業台的なもの欲しいなぁとは思うものの、ホーム ...

  • こないだのキャンプツーリングで得た苦悩を思い出して、、

    整備手帳

    こないだのキャンプツーリングで得た苦悩を思い出して、、

    美ヶ原高原美術館往復のツーリングは楽しかったし、色々な得た物があったので忘れる前に色々と手を入れました。とくに積載について、、このセロー225wというのか、草と読むのかこのバイクはなかなか荷物を積む ...

  • ダイソー スチールラックのパーツ

    パーツレビュー

    ダイソー スチールラックのパーツ

    2年間一度も使用する機会がないキックペタルですが、ちょいちょい足に当たって邪魔なので取り外しできるようにしてみました。といってもボルトを変更しただけですけど。結果は足に当たることがなくなってスッキリ ...

  • デイライト 取付 続き

    整備手帳

    デイライト 取付 続き

    昨日の続きです。クロスカントリー風、木目調を基調とする。趣味のキャンプ(ソロ、家族はBBQ程度)に栄える。奥さんメインの車なので可愛らしくがテーマのハスラーですが、これにて内外装のDIYカスタムは終 ...

  • デフ 分解してみる1

    整備手帳

    デフ 分解してみる1

    正月に外したデフをバラしてみます。安定感がないリアデフの固定には、ダイソーのゴミ箱がちょうど良い感じです。 まずは、固定している左右4本のボルトを緩めます。 手前が下側とわかるように、ケース側に書き ...

  • ブログ

    DAX製作備忘録14

    配線がある程度終わったので、エンジンを始動してテストしたいけどDAXはフレーム内に燃料タンクを入れるので、配線ミスがあったら面倒くさい…なので燃料点滴を自作。市販は高いし2Lも要らないので。500m ...

  • ブログ

    夢の実現(番外編)

    盆休みのガレージ作りの続きですやっと旭川に帰れたので雪が降る前にサブガレージ(除雪機とタイヤホイール保管庫)とBBQコーナーの復旧を急がなければいけないので今回はそちらがメインの作業でした連日雨天で ...

  • ロッキー オーディオ編② -スピーカー線&機器設置-

    整備手帳

    ロッキー オーディオ編② -スピーカー線&機器設置-

    前回のバッ直に引き続き配線関係を進めます。といってもほぼ同様にリアから配線を取り回すだけですが。 スピーカー線は3wayの為片側3本ずつ通します。今回は余裕をもって各5m程用意しました。事前に各ケー ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ