トーションビーム 乗り心地改善に関する情報まとめ

  • 整備手帳

    乗り心地改善 1G締め リアのみ

    突き上げが強くて左右に揺さぶられる乗り心地の悪さを改善すべく、タイヤをTOYOタイヤPROXESに交換したことでだいぶよくはなったのですが、さらに改善する方法をネットで調べるとダンパー交換やリジカラ ...

  • ブリッツ車高調 プリロード調整

    整備手帳

    ブリッツ車高調 プリロード調整

    《結果》激的に乗り心地改善みなさんのインプレ通り、細かいギャップを良く拾って振動が有るのでセッティングの見直し。車高は満足なので、フルタップの強みを活かしプリロードと減衰の調整をしました。フロントは ...

  • 乗り心地改善②車高調取付

    整備手帳

    乗り心地改善②車高調取付

    以前に対策済みのつもりだった「突き上げ」ですがフロントとリアで事情は違うようです。リアはローダウンによるストローク不足が主な原因で間違いないようですが、フロントは純正採用のリバウンドスプリング内蔵ダ ...

  • ダイハツ(純正) コペン純正ショック

    パーツレビュー

    ダイハツ(純正) コペン純正ショック

    新車購入時から2回目の車検時にGRコペンの純正足回りに交換することを決めていたので、交換しました。試乗した時に見た目はセロ1択だったんですが、乗り味はGRだったので。で、感想。やっぱりGR純正の方が ...

  • ブログ

    足回り交換してみた。

    足回りを交換しました。乗り心地を改善しようと画策しております。ヒョコヒョコした落ち着きのない感じを改善できないかと。後期型の乗り心地が良い、との情報があり、足まわりを交換すれば、多少改善するか?と画 ...

  • ラバースペーサーで乗り心地改善っ!!話題の商品を試してみたくてガマンできずに4輪装着してみた!

    整備手帳

    ラバースペーサーで乗り心地改善っ!!話題の商品を試してみたくてガマンできずに4輪装着してみた!

     取り付けは他車種でもかまわないので、一度は動画などでイメージトレーニングしておくことをオススメいたします。 そしていきなり結論ですが、効果はあります。パンプラバーをカットしていてもいなくてもバンプ ...

  • リアサス1G締め直し!工具が有れば0円で乗り心地改善! 長い反抗期卒業の巻

    整備手帳

    リアサス1G締め直し!工具が有れば0円で乗り心地改善! 長い反抗期卒業の巻

    ネットを漂流していたら「1G締め直しで乗り心地改善」を発見したのでやってみました。エクステンションブッシュのねじれを解放して本来の動きにしましょうという趣旨です。工場での生産時はリアサスは伸び切った ...

  • ブログ

    シトロエンのPHCサス(魔法の絨毯)から学ぶ

    今までエンジンパワーが比較的あって、スピードも出るクルマに乗っていたので、足回りは硬めで4輪は独立式に慣れてました。一方で現在のQ2は非力なので「乗り心地」を重視したいところ、リアサスが「トーション ...

  • ブログ

    ha36v マジカルサスペンションリング

     ダウンサスを入れて乗り心地は確かに悪くなりました。[ ダウンサス 乗り心地 改善 ]で検索かけるとローダウン用のバンプラバーってのがヒットしますが、もともとついていないのでスルー(トーションビーム ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。