ドロンコーンに関する情報まとめ

  • ブログ

    座りっぱなしはお尻が痛い

    ここ数日は、例によって農家さんのお手伝いでトラクターを運転していたのですが、昨晩からの雨で今日はお休み。ほぼ8時間ぶっ続けで座りっぱなしだと、何せ腰とお尻が痛い。新品の実演機ということで、気も使いま ...

  • リヤシート下サービスホール制振(こもり音対策)

    整備手帳

    リヤシート下サービスホール制振(こもり音対策)

    リアシートクッションを外します。シート下前縁のレバーを引いてロックを外し、後縁のフックを外します。最後に着座センサーのハーネスのカプラーを外します。 10cm×10cmのソルボセイン・シー ...

  • オーディオ与太話🤗

    ブログ

    オーディオ与太話🤗

    個人的趣味の話🤗世代的に幼少の頃からステレオが大好きでした🤗小学生の頃親に買ってもらったSanyoのV9当時のラジカセながらDolby付きに魅了されました😹まだ田舎の電気店でも、オーディオが並 ...

  • コヤツ良い仕事します🤗

    ブログ

    コヤツ良い仕事します🤗

    お疲れ様です😃Akiraさんの考案のバスレフポート設置は、施工から時間が経ちエージングも進んだようで、本領発揮して、ウーハーのレスポンスがとても早く、ホームオーディオの方が重ったるい低音に感じます ...

  • Akira.Hさん施工参考のバスレフポート施工

    整備手帳

    Akira.Hさん施工参考のバスレフポート施工

    Akira.Hさんのバスレフポート施工を参考に、こちら流でアレンジして部品を揃えました。ホームセンターで、塩ビ管内径50φの継ぎ手を2個用意、値段と型番は画像を拡大して見て下さい。 段付きの端面から ...

  • 汎用、バスレフポートの作り方🍀

    整備手帳

    汎用、バスレフポートの作り方🍀

    バスレフポートどうやって決めたか、手順を書くことで他の方の参考になれば…😄 灰色フタの裏面です。爪のところの面に三角マークがあるのでヘラを押込ば外れます。ドライバーならテープ巻いてキズ付かないよう ...

  • ブログ

    スピーカー用語の解説してみます🎵

    密閉、ドロンコーン、バスレフの概念図です。ドロンコーンは現在ホームでもほぼ見ない形式です…密閉は小容量だと詰まった音になりやすい。バスレフは抜け良いけどバスレフ周波数より下が急激に低下する。ドロンコ ...

  • TS-X33の中身の交換2

    整備手帳

    TS-X33の中身の交換2

    切り落としたスピーカー本体とスピーカーカバーカバーは再利用します ダイソーのUSBスピーカーです300円で手頃なスピーカーですがこのスピーカーをネットでドロンコーンにしてる記事を見つけスコーカー部に ...

  • SANSUI レトロラジオ 蘇るSANSUIブランド

    パーツレビュー

    SANSUI レトロラジオ 蘇るSANSUIブランド

    ・初代TA01発売の80年代は、オーディオそしてサンスイの全盛期でもあった。戦後、トランスメーカーとして身を起こし、AM/FM 2バンドラジオが1969年ベトナム戦争中のベトナム米軍で大ヒット。その ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。