バッテリーレス 電源に関する情報まとめ

  • 原付の直流化コンデンサ 謎の6,800μF

    整備手帳

    原付の直流化コンデンサ 謎の6,800μF

    たぶんホンダの原付Ape、またはそれと類似の電装系を採用するバッテリーレス車のネタだと思われます。直流化の目的は、・追加機器(タコメータなど)が、AC対応していない。・AC対応のヘッドランプ用LED ...

  • Bluetoothスピーカー修理

    整備手帳

    Bluetoothスピーカー修理

    ポルテの音響は、ひじょーに非力。。。国産スピーカーは10cmでも結構高いし、もうBluetoothスピーカーを車内で使えばいいのでは?ただし、夏は車内温度が上がるのでバッテリーレス化しないといけない ...

  • ホンダ モンキー A-Z50J (後期) A-Z50J (後期)「通称:12Vモンキー」

    愛車紹介

    ホンダ モンキー A-Z50J (後期) A-Z50J (後期)「通称:12Vモンキー」

    中古で、12Vモンキーを追加購入しました。こちらも1995年モデルです。こちらは、年式相応のヤレ具合です。前車は、オリジナルに近い状態で、状態も良さそうだったので、いじるのに躊躇してしまいました。こ ...

  • Yupitel SN-R11 リアドライブレコーダー移植

    整備手帳

    Yupitel SN-R11 リアドライブレコーダー移植

    前車XVから移植。モニタがあるとなんとなく気になるので、カメラのみのこの形式がよくて引き続き。フロントは純正を付けています(まあ思うところありますがそれは機会あれば別途)■車内給電、配線当初リアで電 ...

  • ホンダ モンキー A-Z50J (後期) A-Z50J (後期)「通称:12Vモンキー」

    愛車紹介

    ホンダ モンキー A-Z50J (後期) A-Z50J (後期)「通称:12Vモンキー」

    中古で、12Vモンキーを購入しました。1995年モデルです。オリジナルに近い状態のようです。可能な限りオリジナル状態を維持していきたいと思います。1986年に、新車でゴリラを購入して乗っていました。 ...

  • リチャージWi-Fi バッテリーレス リチャージWi-Fi

    パーツレビュー

    リチャージWi-Fi バッテリーレス リチャージWi-Fi

    ブラックフライデー楽天市場編をやり過ごしたと思ったら、ブラックフライデーAmazon編が始まりましたねΣ(゚∀゚ノ)ノキャーもちろん引っかかりました🤣通勤時にニコニコ動画やYoutubeのノベルゲ ...

  • 次期Wi-Fi決定

    ブログ

    次期Wi-Fi決定

    10月から最低賃金が上がった影響と運転手当の上昇で給料が少し増えたたまやんです。だけど・・・仕事終わりにスーパーに寄ると、目に見えて価格の上昇が見て取れて、素直に喜べません。色々な所で値上げしている ...

  • オイル交換とか

    整備手帳

    オイル交換とか

    まる一年乗ってませんでした。ガソリンが空になってしまってて携行缶で入れたらオーバフローしたのでキャブ清掃。メインジェット詰まってキャブの底には白い固形物が生成されていたのでマイナスドライバーでゴリゴ ...

  • ATOTO P907PR ( 7インチ Android PND )

    パーツレビュー

    ATOTO P907PR ( 7インチ Android PND )

    Carplay & Android AUTO対応の所謂「ディスプレイオーディオ」ですが、これはスマホ接続前提のモノとは違い、車載用のバッテリーレスAndroidタブレットなので、単体でナビ・ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ