ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
車検の前には交換しておこうとノルオートさんから買っておいたVARTAのバッテリーしかし充電すると調子が良かったカオスのバッテリー、ここにきて交換してしまうのはもったいないような気がしてきたので、その ...
ずーっと やろうと思ってた防音と断熱後回しになってたけど重い腰をあげてみましたと言うのもこの間嫁様が高速運転して初めてリアシートに乗ったらう うるさ!!!!😳高速だと運転席と会話が出来ないエンジ ...
登録から17年半、97千kmの走行を重ねました。流石に各所にくたびれ感が。ここから先の10年、ワインディング走行やたまにはサーキット走行も楽しみたい。出来るだけ良い状態でファミリーカーとしても使い続 ...
バッテリー移設した空きスペースにラジエーターリザーバータンクをオイルクーラーに置き換えたもののラジエーターからの排熱をモロにうけてしまうのでヒートインシュレーター設置しました。一般路走行時水温は油温 ...
ラゲッジスペースのデッドニングをしました。 スライドドアを開けてこちらのパネルを外します。 マットの留めピンを外してマットを外します。 サイドパネルも外します。下のクリップを2つ外してウェザーストリ ...
オトナシートとブチルテープ貼り付けこれだけ貼ってもペラペラな音がしますボンネットが二重構造なので仕方ないフロント部の穴から吸音スポンジ入れてます純正ボンネットインシュレーターを外すのが大変でしたが先 ...
白ninの冬眠は、上からベッドパッドを被せてその上から厚手のフルカバーをかけておりますが、車庫ベースの床はコンクリートなので冷たさを感じるのですよ、なので昨年薄手の断熱シートを敷いてはみたのですがね ...
バックドアの板張りベースである根太の固定には、ターンナットを利用していたクリップ用の穴を無加工で利用するとなると、M4ネジのターンナット(F-600)でないと挿し込めぬ約3kgの板を取り付けることと ...
バックドアの下半分を羽目板で板張り 以前行ったバックドアの断熱処理https://minkara.carview.co.jp/userid/425489/car/3399673/7427728/no ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
車に貼るオリジナルステッカーを作ります!
のうえさん
1074
ペチャタイ・ラプソディ
1071
5/20 火曜日の朝‼️
374
今日のiro iroあるある ...
370