バランス接続に関する情報まとめ

  • 久しぶりにオーディオネタ ヘッドホンバランス化

    ブログ

    久しぶりにオーディオネタ ヘッドホンバランス化

    1年ちょっと前にヘッドホンを新調しました。大枚はたきました。ヘッドホン/イヤホン業界、イマドキの表現だと業界ではなくて界隈かな?には、バランス接続とアンバランス接続というものが存在します。昔、はアン ...

  • また増やす…

    ブログ

    また増やす…

    ヘッドフォン買いました。(何個目?)AKGから有線と無線に対応した密閉型がお手頃価格であったので。ほほ〜。装着感はほどよい圧迫感で長時間装着してても疲れなさそう。軽いのもいいね。付属ケーブルは短いの ...

  • ゲーミングヘッドセット

    ブログ

    ゲーミングヘッドセット

    普段はTVのスピーカーやDAC経由のパワードスピーカーで鳴らした音を聞きながらゲームをするのですが、それでは聴き取れない音もあるので、時折ヘッドフォンを使って遊びます。DACにはHD800やMDR- ...

  • ART dPDB 2ch パッシブ・ダイレクトボックス

    パーツレビュー

    ART dPDB 2ch パッシブ・ダイレクトボックス

    パッシブのダイレクト・インジェクション・ボックスを購入。アンバランス接続をバランス接続にしてくれる。オーディオ信号のノイズを抑え、高域の減衰を抑えて最適化。インピーダンスの変換器として活用。アッテネ ...

  • BEWITH オーディオテクニカ PLUG &PLAY1080+ AT-HRD300

    パーツレビュー

    BEWITH オーディオテクニカ PLUG &PLAY1080+ AT-HRD300

    前車のDSPアンプは、HELIXのM-FOURで、フロント2WAYマルチ接続にしていました。(リアスピーカーは未使用)MX-30ではフロント3WAYの上、リアスピーカーも活かすことにしCH数の都合か ...

  • 【Audio】想定内??

    ブログ

    【Audio】想定内??

    実は。既にほぼ1ヶ月経っています (^^ゞ「Fireface UCXⅡ」のアナログ出力がTRS Phone端子ということで、手持ちのそれなりに高価なケーブルを使うために変換コネクタを購入しました。庶 ...

  • 想像通り

    ブログ

    想像通り

    iPhoneでハイレゾ音源を聴きたくて写真のヘッドフォンアンプというのを買った。比較的有名なブツ。バランス接続といって一般的なのと違って左右の音を完全に分離して耳に届けるイヤフォンを接続するのに必須 ...

  • Fiio BTR7

    パーツレビュー

    Fiio BTR7

    【購入経緯】24年2月、フリマアプリで購入。アルミテープ除電、デッドニング、ヘッドユニットでの調整で想定外の音質向上が実現し、気がつけばオーディオ沼のほとりに立っていた自分。DSP導入やスピーカ交換 ...

  • ブログ

    PC環境更新

    2024年2月に開始したメインPC一新。1年かけて1通り買いそろえた気分なので忘れないようにメモ。CPUINTEL Core i7 14700Kとりあえず、i7いいやつにする。メモリCORSAIR ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ