バルブボディー 分解に関する情報まとめ

  • 大成功!! AL4(DPO)ATFクーラー取り付け(DIY)その1

    整備手帳

    大成功!! AL4(DPO)ATFクーラー取り付け(DIY)その1

    プジョー307CC 2.0 2006年型 63000kmにATFクーラーをDIYで取り付けました。非常に安くすみました。真夏の一般道渋滞時で66℃~68℃で安定、高速道路走行後で57℃と絶大な効果が ...

  • CVTセカンダリ圧センサー交換

    整備手帳

    CVTセカンダリ圧センサー交換

    高速走行時にトップの変速比に切り替わらず、時速80キロ以上の速度が出なくなることが何度かありました。症状が出ているときには低速域でジャダーと共にトランスミッション警告灯が点灯することも。急激なアクセ ...

  • AT状態確認、バルブボディ洗浄

    整備手帳

    AT状態確認、バルブボディ洗浄

    2025年4月7日。とある専門店にてJB23診察開始です。ATが何処にも変速しなくなっちゃう病(仮)この症状は確認されました。やはりどこにも入りません。 アタリを付けた部品が届く前までに、オイルを抜 ...

  • ブログ

    GW整備の後始末・・

    暑い!!もう夏なのか??・・・??GWにATのバルブボディを分解整備してからというもの、ATFが温まると完全にバックしなくなってしまったパジェロミニ3号機・・・こいつを何とかしないと・・・しかし、・ ...

  • またもやアイドリングが不調🥲スロットルバルブボディ清掃、ECUリセット、ISCV交換しました

    整備手帳

    またもやアイドリングが不調🥲スロットルバルブボディ清掃、ECUリセット、ISCV交換しました

     愛車の不調が出る度に、可愛くなるヤツです。 先日、コンビニ停車したら、エンジンチェックランプが点灯しました。今度は何?と思ってとりあえず、いつものGSに寄って診断機を拝借したところ、まさかの「P0 ...

  • クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換決断)

    ブログ

    クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた(トランスミッション交換決断)

    17日、午後から村上市までクラブマンで配達へ。13日にデフォルトメモリーを消去してからはドライブトレーンエラーは出てなかったんですが、走り始めて直ぐにエラーが。振り返ると、最初にATFを交換してから ...

  • ATF交換(交換するべきか否か)

    整備手帳

    ATF交換(交換するべきか否か)

    ATの作動油=フルード(ATF)を定期交換した方が良いのか?否か?これは、なかなか難しい問題だと思います。例えば、BMW社は「交換の必要は無い」と言っていますが、ATメーカーのZF社は「定期交換の要 ...

  • ブログ

    GW整備

    GWまとまった時間が取れたので、前から気になっていたパジェロミニ3号機(H58A・ターボ・AT)の変速ショックを何とかすべく・・AT整備をしようと思い立ちました・・・現在の主な症状は下記2つ。・1→ ...

  • TC-SST不具合からの復旧

    整備手帳

    TC-SST不具合からの復旧

    ブログ等でお伝えしていた通り、4月3日にこのような不具合を発症しました。SST修理方法のひとつのケースとして、また備忘録として見ていただければと思います。関連ブログhttps://minkara.c ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ