ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
購入して真っ先にやること。それはUSB電源とスマホホルダーの取り付けです。電源を取り出すついでにETCも取付ました。いきなりタンク外しからトラブル。メーター裏の黒いカプラーが固着していてこれを外すだ ...
足元のシガーソケットからドラレコの電源をとっていたのですが…不格好なのが気に入らず🤣今回はヒューズボックスから電源を確保します! ボンネットリリースレバー上と、フットペダル上のネジ(赤丸)を外し、 ...
正月休みを使って、電源取り出しをしました。助手席下ヒューズボックスからACC電源と常時電源を取り出します。 低背ヒューズです。ACC2(15A) → シガーソケット+USB(電圧計付)DOME2(1 ...
Baja電装の移植が一般的のようですが アチラはハーネスも含めほぼ全とっかえになるので(フライホイールやCDIなど本当に全部)手間も費用も掛かります。今回はなにをやったかというと、某所で小耳に挟んだ ...
以下、つまらない個人の整備記録です。カードケース(灰皿)部分に定番のシガー、USB電源出力の品を考えましたが高価なので今回は安価な中華製の1,278円の下記の品を一か八かで購入し設置しました。【ハイ ...
電圧計付USB電源を取り付けました。 サドルシート外してついでに掃除。 タンク下配線は横着つぶ貝仕様。 ヒューズボックスを開けて、ホーンから電源を取ろうと思います。 ホーンに電線付きヒューズと交換し ...
本日、ヒューズボックスを確認したらオプション電源のヒューズボックスが無い事が判明(詳しくは整備手帳に記入)、しょうがないからバッテリー直結で電圧計付電波時計だけでも後で付けよう!
右側のリアランプ交換プレートに、電圧計付USBソケットと電源スイッチを取り付けました。 このパネルに、エーモンのクラフトリーマで、スイッチと電装品のホールを開けます。 円の中心から開けるのが効率良く ...
以前に取り付けた1.5W Power LED Eagle Eyeがお亡くなりになりました・・・(^_^、)…よく見ると水没したようです(^^; 12V用ですが、車両ではエンジン掛けたら13.5V程 ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
車好きの私にはドはまりでした!
のうえさん
661
🍜グルメモ-982- 麺や ...
414
[スバル BRZ]ホイールキ ...
410
[ダイハツ タントファンクロ ...
400