ヒューズ ポリスイッチ みんからに関する情報まとめ

  • イルミ電源を作って取り出そう

    整備手帳

    イルミ電源を作って取り出そう

    過日上げた電源取り出しの整備手帳ですが、イルミ電源に使えると思っていたヒューズBOXの「25番 TAIL」ですが、エンジンOFFではライトON/OFFに連動していましたがエンジンONでは12Vが常時 ...

  • 自作デサルフェーター影響確認と取付け(再始動用バッテリー)、CCA測定

    整備手帳

    自作デサルフェーター影響確認と取付け(再始動用バッテリー)、CCA測定

    ブログの方で製作レポしたデサルフェーターを取り付けました。e-BOXERは再始動用バッテリーと、補機用バッテリーの2個搭載していますが、まず1個だけ作って車載の影響確認などしていこうと思います。中央 ...

  • APEXi RSM 修理

    整備手帳

    APEXi RSM 修理

    やっと、部品を購入したので、修理します。 みんカラの、先輩方の修理を見ると、丸印の部品がチップヒューズで、通電してない為、これをポリスイッチという部品に、交換する方法です。(詳しくは、他の方の整備手 ...

  • ガソリン給油口(フューエルリッドオープナー)電動化2

    整備手帳

    ガソリン給油口(フューエルリッドオープナー)電動化2

    ガソリン給油口(フューエルリッドオープナー)電動化1から続きですhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2656020/car/2225577/3804006/no ...

  • イモビカッター対策

    整備手帳

    イモビカッター対策

    イモビカッターというのは既に有名になったので説明は省きますが、その対策を施しておきます。カーセキュリティーショップでは2~3万円で対策製品が売られております。お金のない私は、DIYで対策を施工します ...

  • ワーニングジャマー・キャンセラー rev1.3 (回路試作編)

    整備手帳

    ワーニングジャマー・キャンセラー rev1.3 (回路試作編)

    前回と言うか、2年近く前にうまく動かなかった回路(rev1~1.2回路)の改修。単純に、IC(オペアンプ)を変えたら動きました。NJM7062でも動きましたが、入出力レイルトゥレイルのLMC6482 ...

  • パーソナルCARパーツキーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A取り付け

    整備手帳

    パーソナルCARパーツキーレス連動ドアミラー格納装置 TYPE-A取り付け

    今回は残暑で大雨で雷の鳴る中、屋外にて決行だったので、ドアを開ける作業を素早く行い、後はエンジンをかけエアコンをかけながら車内で全ての施工を終えました。蒸れて暑くて、ものすごく疲れました。先輩達のよ ...

  • オートライト回路自作

    整備手帳

    オートライト回路自作

    2011年11月の一次案の回路。今回はこれを元に(今頃になって)実際に作ってみました。ネタブログ【注意】キーOFFでライトが付かない仕様の車種専用です。 実際に組んだ回路。大変更は無し。(単純に手元 ...

  • apexi RSM アペックス レブスピードメーター 液晶不点灯修理

    整備手帳

    apexi RSM アペックス レブスピードメーター 液晶不点灯修理

    見事不点灯になったRSM最近機嫌が悪かったからwwwデコぴんでついてたけど、かなり機嫌悪く音沙汰なし。。しかも車両側になんか悪戯するし・・・orz 新規購入を考えましたが、ネットで運よく修理法がしか ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。