フェニックスデザイン HBR-1000に関する情報まとめ

  • PHOENIX DESIGN Battery Refresher HBR-1000

    パーツレビュー

    PHOENIX DESIGN Battery Refresher HBR-1000

    アイドリングストップ付き車のバッテリーはクソ高いので長持ちすればいいなってことで。設置場所はヒューズボックス蓋の上に。付属の両面は心細いので3Mの耐熱タイプに。5757km

  • PHOENIX DESIGN HBR-1000

    パーツレビュー

    PHOENIX DESIGN HBR-1000

    カオスに交換したついでにバッテリーリフレッシャー導入サルフェーション除去でバッテリーの劣化を防ぎます

  • フェニックスデザインHBR-1000 ついに!

    整備手帳

    フェニックスデザインHBR-1000 ついに!

    昨日100キロほど走ってましたが、今、今日初めての乗り出しで、なんと0キロでアイドリングストップONに!停めて写真撮ろうと場所探してたら、1キロになっちゃいましたけど、かなり嬉しい!燃費数字の悪さが ...

  • フェニックスデザイン HBR-1000

    パーツレビュー

    フェニックスデザイン HBR-1000

    私の整備手帳で経過をお知らせしてましたが、その後不具合と思われる事象が見つかり、検証済みの新品に交換となりました。交換後およそ20日ですが、今までアイドリングストップインジケータが緑になるまで70k ...

  • バッテリーリフレッシュ報告(フェニックスデザインHBR-1000装着後55日)

    整備手帳

    バッテリーリフレッシュ報告(フェニックスデザインHBR-1000装着後55日)

    数字は左から装着時→2日目(走行直後)→8日目(完全冷間)→28日目(走行後2時間経過時)→55日(7日間無走行)内部抵抗:4.40mΩ→4.13mΩ→4.36mΩ→3.78mΩ→4.49mΩCCA ...

  • バッテリーリフレッシュ中間報告(フェニックスデザインHBR-1000取り付け後28日目)

    整備手帳

    バッテリーリフレッシュ中間報告(フェニックスデザインHBR-1000取り付け後28日目)

    数字は左から装着時→2日目(走行直後)→8日目(完全冷間)→28日目(走行後2時間経過時)装着時キロ数60,478km28日経過時61,296km内部抵抗:4.40mΩ→4.13mΩ→4.36mΩ→ ...

  • PHOENIX DESIGN Battery Refresher HBR-1000

    パーツレビュー

    PHOENIX DESIGN Battery Refresher HBR-1000

    バッテリーのサルフェーション除去装置です。パルス発生は3段階あってバッテリーが13V以上ならターボモード(消費電流20mA)、13~12Vがエコモード(消費電流4mA)、12V以下が動作停止するよう ...

  • フェニックスデザイン バッテリーリフレッシャーHBR-1000取付

    整備手帳

    フェニックスデザイン バッテリーリフレッシャーHBR-1000取付

    車検整備時にバッテリーの劣化を指摘されたうえに最近アイドリングストップをしなくなったことで導入しました。充電をして2〜3日後でさえも満充電の状態を維持出来ていないところからも相当劣化していると思われ ...

  • バッテリーリフレッシュ中間報告(フェニックスデザインHBR-1000取り付け後8日目)

    整備手帳

    バッテリーリフレッシュ中間報告(フェニックスデザインHBR-1000取り付け後8日目)

    やっぱりイコールコンディションで測らないと意味ないと思い、昨日乗ってなくて、今日(1/8)も始動してない状態。内部抵抗:4.40mΩ→4.36mΩCCA:583A→589AV:12.36V→12.4 ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。