フェライトコア装着に関する情報まとめ

  • フェライトコア装着

    整備手帳

    フェライトコア装着

    ハチが寒さで丸々です、寒いけど作業します😊 今回はみんともさんがアップした電装系のカルトチューンです❗️ 密林でポチっとした内径Φ7のフェライトコアをイグニションコードに挟み込みました❗️捲ったビ ...

  • フェライトコア装着

    整備手帳

    フェライトコア装着

    電源ノイズ軽減のためなのかあまり必要はないですね一応、マイナスアース側に付けた 実は俺が勤めていた会社で作っている俺は今でも信じてはないけどな特性測ると意外に良いものみたいフェライトコアはトーキン製 ...

  • フェライトコア装着

    整備手帳

    フェライトコア装着

    アーシング線にフェライトコアを付けるとなんか良くなるらしいと云う、いにしえ(二十年前くらい)の記事を見つけ、気になったのでやってみる。フェライトコアはΦ9落ちないように結束バンドでまきまき ついでに ...

  • N's リアクター ver.2.0 の制作(4号機)

    整備手帳

    N's リアクター ver.2.0 の制作(4号機)

    自作リアクター(車両用帯電電荷低減装置)4号機「N's リアクターver.2.0」を制作します。今回の4号機は前作ver.1.0〜1.3より大幅な改良を加え一気にver.2.0へと進化させま ...

  • リアクターの除電ケーブルにフェライトコアを追加しました

    整備手帳

    リアクターの除電ケーブルにフェライトコアを追加しました

    ネット販売でノイズ除去用のフェライトコアを購入しました。サイズは適当購入です。ピッタリ円柱を形成することが重要で、後付けできない分割されていない商品もあるようです。無酸素銅ケーブルをアーシングのよう ...

  • 電源ケーブルフェライトコア装着

    整備手帳

    電源ケーブルフェライトコア装着

    電源ケーブルにフェライトコアを2個装着してみました。作業はこれだけ今までエンジンが始動するとかなり振動が来ていたのですが、静かになった感じがしました。思ったより良かったので個別の整備手帳にしました。

  • ブログ

    リモコンキー施錠不良の続き。

    リモコンキーが施錠不良になってから車に乗るたびイライラ(汗)今までやって来た事を整理します。リモコンキーを予備の物と交換。リモコンキーの電池交換。リモコンキーの基盤交換。車体のリモコン受信ユニット交 ...

  • フェライトコア装着その1

    整備手帳

    フェライトコア装着その1

    アルミテープチューンをやってますが、電装系のケーブルにしている効果として、主にコルゲートチューブからの除電+ケーブルからのシールディング効果があると思ってます。ならば、フェライトコアが効果が無いわけ ...

  • ダイレクトイグニッション配線にフェライトコア装着

    整備手帳

    ダイレクトイグニッション配線にフェライトコア装着

    先日、ダイレクトイグニッションにネオジム磁石を貼り付けた時に一緒に作業出来れば良かったのですが、その時はフェライトコアを用意しておらず、手間は掛からないとは言え二度手間には違いなく、勿体ない時間の使 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ