ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
数週間前の記録よん。HID屋のQシリーズが1本お亡くなりになってたやつの保証で届いたバルブに付け替える作業したよ〜写真撮ってなかったので前の写真を。イグナイターは生きてたからそのまま使用して、バルブ ...
以前、フォグユニット&バルブを交換して、光軸は一番低くしておきましたが、改めて調整してみたっす。ネットに転がってた調整方法を真似てみます まずはフォグランプの高さを測ってみる地上からランプの中心まで ...
ラクティスですが、ODOメーター「100000km」到達です。木曜に車検を受けますが…それに伴い「イグニッションコイル」「スパークプラグ」「CVT フルード」交換します。コイルとプラグは既に購入して ...
デフォルトではフォグの光軸がめっちゃ低く、点灯させても光っているのが見えないくらい低過ぎるので上げることに 車の下に潜ってみた画像です。黄色矢印が前側。この画像は運転席側のフォグですね。ゴムのカナー ...
フォグ灯体を純正のハロゲンに交換して3年半経ち、だいぶ暗くなって来たので、こちらの商品を選びました。 物を確認。よくわからないメーカーですが、しっかり出来てます😃 純正バルブ対LEDバルブ。この値 ...
ディーラーで車検を通してもらうと、必ずと言っていいほどフォグランプの光軸が極端に下げられて帰ってきます。新車もそうですよね。雨の日やクネクネの山道を走るときに役立つよう、ロービームの5分の4位の高さ ...
久しぶりにディーラー入庫。自分への記録で残します。 作業内容 1,エンジンルーム内のボルト緩み点検 エンジン交換した際に、ボルトが緩んでた… 2,ヘッドライト&フォグ光軸調整 ...
電気的な結合試験は先にやっていた、ヤフオクで買った中古のDOPフォグランプキット。バンパーを外すのに、TWのクラシックの場合はあっちこち外さないといけない。バンパー下側中央のボルトを外して前ドアのと ...
(写真はイメージです)フォグランプを点けて霧の中を走っていると手前の方ばかり照らしていたため、近所の某カー用品店で光軸を上げてもらいました。大きく変えたわけではないため、また弄る必要が出てくるかも…
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[スズキ スイフトスポーツ]2021年5月 ふち ...
ふじっこパパ
1073
これは前代未聞の怖さです!
629
[スバル BRZ]LUMIN ...
409
[ダイハツ タントファンクロ ...
391