ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
交換後フロント1段、リア15段(最弱に戻し忘れ(^^ゞ)、前後1段で120キロほど穏やかに慣らしをしたので、まずはオフセットや空気圧の検証。現状の不満点は、①50~75km/h位で緩いカーブを曲がっ ...
いろいろと…。壊れたので~w修理・改造してます。2/23の林道ミーティング下見(二人ポッチw)にて。またもやいろいろと故障・不具合・破損が発生したので。部品等が到着した林道ミーティングから3日後から ...
こっちの車高調の話の前に今のクルマのサスペンションの成り立ちを理解しておくと誤解が減るかなぁ、という話です。クルマのサスペンション、馬車のガタゴト振動吸収が最初の目的なんです。まず、車軸から上屋を板 ...
現行ハスラーで多いのが、ショックアブソーバーが簡単に底をつくという話です。要するにフルボトムするという話なのですが、私が乗るⅡ型のMR52Sでは、少なくとも簡単にフルボトムのような症状が出ることは ...
脚まわりの締結&トルク掛けは基本リフトアップ状態なのでサス・アーム類が全て伸び切っている状態で締め付ける事が一般的。1G締めの狙いは車両1G状態でブッシュ類の締結を締めこむ事で、無駄なブッシュの捻じ ...
何でトヨタはあの車に86なんざ言う名前を付けましたかね。何か深い意味が有るのだろうか。かつてAE86と言う車は、非常に非力で何も付いていない素材の車でした。思い切りブン回すとLSDが無いのでインリフ ...
乗車中だった当時から面倒な構造のホイール。そのホイールの掃除を開始したがなんせ凸凹した表面よりも内側のブレーキダストが随分ときれいに掃除されてたがまだ残ってた。実はオークションで突然出てきたのを落札 ...
今日は寒かったけれど電熱グローブのおかげで楽々通勤でした。でも帰りは雨に降られちゃいましたけれどね(汗)。先日、館山でカワサキのKS-Ⅱとすれ違いました。KSR-80は知っていてもKS-Ⅱは知らない ...
はいどうも。最近バイクが故障続きのおじさんです。ドラスタ、前から気になってたのが、フロントフォークのダストカバーにひび割れが入ってまして、、、いつかやらなきゃと思いつつ、チョイノリを買ってしまったの ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
これは前代未聞の怖さです!
のうえさん
629
🥢グルメモ-953- 広州 ...
423
[スバル BRZ]LUMIN ...
409
[ダイハツ タントファンクロ ...
391