プロジェクトミュー メタルに関する情報まとめ

"プロジェクトミュー メタル"に関連するパーツ・商品

  • ダスト低減ブレーキパッドはこのチョイスもアリ。低ダスト&低ノイズを実現しながら、優れたペダルタッチとコントロール性能も手に入る“project μ(プロジェクトミュー)TYPE PS”に交換しました!

    ブログ

    ダスト低減ブレーキパッドはこのチョイスもアリ。低ダスト&低ノイズを実現しながら、優れたペダルタッチとコントロール性能も手に入る“project μ(プロジェクトミュー)TYPE PS”に交換しました!

    最近ブレーキのジャダーが気になっている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GR86のブレーキパッド交換をコクピット21世田谷のレポートでご紹介します。 ...

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    ブレーキに厳しいミニサーキットでも問題ないセミメタルさすがに残り2~3mmになるとフルード側に熱が伝わりやすくなり交換しましたがそれまでしっかり使えました

  • S660納車2年

    ブログ

    S660納車2年

    ※写真はラーメン大好きレナさん@Lena_photograph早いものでS660オーナーになって2年になります。この2年目をまとめます。サーキット遊びにどんどんシフトした1年でした。パワー無いので絶 ...

  • Frブレーキパッドを低ノイズ&低ダスト型に交換してみたよ

    整備手帳

    Frブレーキパッドを低ノイズ&低ダスト型に交換してみたよ

    TAS2025にてProjectμブースで鳴きとダストを低減したいと要望をお伝えした結果NS-Cをオススメされましたhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2129 ...

  • Projectμ HC M1

    パーツレビュー

    Projectμ HC M1

    Project mu HC M1 前後TC2000で初めて使ったけど操作性はいいと思います踏んだら踏んだ分効く感じ、セミメタルなのか忘れたけどよく効きました。

  • APP SFIDA KG-1115

    パーツレビュー

    APP SFIDA KG-1115

    Fブレーキパッド。レジェンド用です。前回(レジェンボキャリパーにした時の初採用がウィンマックスさんの)とは違うのを試したく、だいぶ前からスペアとして保管してありました。サーキットでも使用できるタイプ ...

  • Projectμ TYPE HC+

    パーツレビュー

    Projectμ TYPE HC+

    昨年の車検時に整備工場から”そろそろブレーキパッドの交換時期”と言われていたので、色々と迷ってはいましたが、プロジェクトミューのHC+にしようと思っていたので、年末に割引クーポン対応の商品があったの ...

  • トヨタ アルテッツァ

    愛車紹介

    トヨタ アルテッツァ

    4号機でございます。1/2のもらい事故でサヨナラした3号機に代わり、縁あって1/11に江戸からウチにやって来ました。1〜3号機は全て後期でしたが、ここにきて初めての前期。私がネッツに入社する以前の年 ...

  • ブログ

    仕様更新

    LOCエントリーで仕様投稿したついでに更新2025/03/01現在H18 BP5D5CH レガシィツーリングワゴン 2.0GT SpecB 6MTシートヒーター付きブラックレザーシート 純正マッキン ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。