ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ウォーターパイプとブローバイパイプを交換しました。元のウォーターパイプはキャブに繋がる水路があるため三股(ラジエーター、ヒーター、キャブ)でしたが、不要になるためセオリー通りだとメクラ栓で塞ぐのです ...
令和3年産のインテークパイプ、5年?経過 タービン側? エアクリ側 ブローバイホース 外して 外して 気持ちだけでもと………パイプの下の隙間の埃をフキフキ 雑がわかる。 ホースバンドの かかり具合を ...
表題についてネット上では、アイシング防止のためだとか、ISCVバルブをバイメタルで調整しているから・・・などと言った意見が出てくるが、アイシングなんてキャブ車じゃあるまいし、またISCV自体が80年 ...
軽量化のためレインホースを取り外すことにしたため、少しでもプラスになるようCSOのエアポンプキャンセルユニットも取り付け。もうたくさんの方が実施しているので、戻す際の自分のメモとして。きっと、戻さな ...
86BRZは、ブローバイが出やすいということなので通販で購入しました。到着まで2ヵ月くらいかかりました。待っている間にNAGバルブを清掃しようと外したら、ブローバイが出た形跡がなくバルブの中がカラカ ...
吸気系には、大小4つのレゾネーターがありますが、最後に残った此奴もキャンセルすることにしました。ただ、下手な物で栓をして、10年後とかに割れたり、溶けたり、脱落したり、エンジンに吸い込まれたりのリス ...
趣味で機械式油圧計を採用しているウチのヴィヴィオ。圧力が掛かったオイルをホースで室内のメーターまで導いてますが、エンジンルームのどこかで破れていて少しずつオイルが漏れてアンダーガードがオイルでベタベ ...
二輪車界隈ではメジャーなKTMの内圧コントロールバルブを流用~装着してテストした結果、レスポンス向上とエンブレ軽減の効果が得られたのでヤリス/GRヤリス用の本家NAGバルブを装着してみました☆ 圧力 ...
バルブとエアクリボックスをつなぐホースを取っ払って、メクラ栓するだけです。エンブレ軽減、低回転でアクセル開けた時の不快なガクガク振動が緩和されます。
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
campooイベント無事終了
ふじっこパパ
1248
[スバル BRZ]Lucul ...
473
🍽️グルメモ-978- ジ ...
392
[トヨタ セルシオ]月に一度 ...
354