ボンデ板 レストアに関する情報まとめ

  • レストア45 フェンダーステー自作

    整備手帳

    レストア45 フェンダーステー自作

    1.6mmのボンデ板を使います。 フェンダーの縁に当たらないように、ワッシャーで浮かします。 裏側に6mmナットも溶接、ここまでで1時間半掛かりました。 2×2のアングルを加工して溶接。 ...

  • レストア進行中、現在タイヤも付いて押せば動く。

    フォトアルバム

    レストア進行中、現在タイヤも付いて押せば動く。

    車体の1/3はボンデ板で張り替え済ませ、やっと着地

  • レストア 32 オイルタンク新設

    整備手帳

    レストア 32 オイルタンク新設

    細身のカウルなので、純正のオイルタンクは装着不可能、混合ガソリンも毎回大変なので、分離型がいいのだが、代わりのオイルタンクは何が良いのが悩みまくり、ようやく妥協して見つけました。 2年前ネットより1 ...

  • セリカちゃんの嫁入り修行  33時限目(Q:穴があったら?①入りたい②入れたい③埋めたい)

    整備手帳

    セリカちゃんの嫁入り修行 33時限目(Q:穴があったら?①入りたい②入れたい③埋めたい)

    もはや作業日という観念を捨て、やったこと順と開き直ります。前回、ミッションを降ろしてスッカラカンになった、センタートンネルを塗装します。車体裏といえば、シャーシブラックに代表される、黒色塗装が定番で ...

  • 全塗装への道の最終章 かな?

    ブログ

    全塗装への道の最終章 かな?

    原発爆発後の2年後に、国から自宅を追い出されて、郡山市の古いマンションに越したのだが、青空駐車なので、両脇を幼児用のチャリ?で傷をつけられ、太陽でボンネットの塗装が割れてしまい。全塗装を決めて、スタ ...

  • こんばんは〜、、、、

    ブログ

    こんばんは〜、、、、

    皆さんこんばんは💦あの、忙しくて、忙しくて、帰ったらバタンキューで😰みんカラしてる余裕も無いんです😰と、言いつつ力を振り絞ってブログします😅ここ最近、本業のトラック架装🚚忙しくて、と、言っ ...

  • 案外シンプルな材料(・∀・)

    ブログ

    案外シンプルな材料(・∀・)

    61インパラの、「レストア作業」使っている材料は0.8mm ボンデ板1.0mm ボンデ板角チャンネル 6mこちらをカットして、叩いて曲げて溶接しております先日、フロントドアピラー周りの腐食があまりに ...

  • レストア 153

    整備手帳

    レストア 153

    仮合わせ スポット溶接位置を確認 マスキング エスコを塗装して、スポット溶接個所にはスポットシーラーを塗布 内側の補強板もプラグ溶接個所に穴あけして溶接準備ボンデ板のため、塗装はせず スポット溶接 ...

  • レストア③リアハッチ鈑金溶接

    整備手帳

    レストア③リアハッチ鈑金溶接

    状態チェックして穴が開いた部分をカット! で、錆を追って行くと下側ほとんどアウト(; ̄ー ̄A 内側の鉄板も両側から錆が出てるのでここも結局ほぼカット(-""-;) ボンデ板にけが ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。