ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
悪戦苦闘してデフ下マフラーを取付したが、車高ギリギリに、ホーシング等への接触?振動等が気になる?やはり、デフ上マフラーが良いです! 当然中古品を探して、亀裂有りの格安マフラーを落札購入した。マフラー ...
購入時のマフラーはデフ下の触媒レスです。まずは触媒取付したがストレート管の長さと触媒の長さが違うのでストレート管切断&溶接して隙間管を作った。リアショックアブソーバーをKYB新品交換し、スプ ...
平成16年3月に新車で購入したシエンタの10回目の車検をディーラーで受けました。去年1年間車検に向けてDIYで色々整備してきたので費用も高額にならずに済みました。DIYで整備した中から車検の合否に関 ...
先の投稿でディーラーからマフラーの新品がまだ手に入ると書きましたが品番が統一化されていてNA6の品番で頼んでもBP〜とかの品番の物になっていました💦自分のマフラーを確認するとB690 2L03と読 ...
前回、触媒のパッカーンを、エポキシ系の接着剤でくっつけた所が振動と熱の影響か、またパッカーンとなりました。ところでMR2のNA触媒ですが、年式によって中身の素材が違う事に気付きました。もちろん5型は ...
車検の依頼を頂いたので乗っていって、とりあえず上げて、点検、エアクリエアブロー念のためホイールナット増し締めしたら、前が締まってなかってぞくっとしたわ。朦朧としてたし、フロント下ろすときに締め忘れて ...
前の方から重低音が聞こえてくるので下の方を覗いてみるとフロントパイプから湯気が・・・ターボ車のお約束の排気漏れです。NAは普通にパイプなのになぜジャバラになっているのでしょうか?どう考えても破れやす ...
ソフト99のマフラーパテ品番 017高温向けで、700°まで耐えられるらしい。セラミッククロス付きで大きな穴にも対応。(メーカーいわく小さい穴でもクロス付ける事推奨してた。強度的に。)24 ...
自分がオーナーになって3回目の車検!今回は初めてユーザー車検をやってみました!写真は浜松の車検場 7/13に車検が切れるので、7/11に静岡の陸運局に持ち込み検査。諸事情で静岡の板金屋さんに車預けて ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
スカイラインという車について書いてきます!
のうえさん
791
🍛グルメモ-963-銀座ス ...
401
[トヨタ セルシオ]水とりぞ ...
328
[日産 セレナハイブリッド] ...
323