ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
軽量アウター入れてますが、どうやらそれを入れると点火時期が5度(10度って言ってる人も)ぐらい進角になるらしく、点火時期を合わせるために交換12Vモンキーハーネスなのでミニモトの変換ハーネスも買いま ...
多分これヤフオクで7000円弱ぐらいで売ってる軽量アウターを半波整流に繋ぎかえて売ってるやつですね。個人的には全波整流より半波整流の方が都合が良かったのでこちらを購入全波整流だとバッテリー死んだりす ...
全波ジェネレーターへの対応としてCDIを交換。カスタムはそのまま付け替えではエンジンかからないか不調になります。黒赤の線と黒白の線をカプラーから入れ替えて挿せばOK自分はピンク線を元々抜いてました。
GPX125にMJN化したYD28を取り付けてとりあえずはエンジンは始動したものの始動性が悪い……毎回キックの連打で壊れそう……手持ちのSJを交換したりエアスクリューで調整しても始動性悪い……キャブ ...
セルで始動時に、カキンッという金属音がする時があります。たぶんケッチンだと思われ…このままだとセルモーター周りの故障にも繋がりかねません。ネットで情報をあさっていると、モダンワークスから始動時は遅角 ...
【再レビュー】(2023/08/27)整備手帳にも載せましたが、なかなか良い結果です。特に低回転が扱い易くなり、始動・発進がとても楽になりました。以前はアイドリングからラフにアクセルを開けるとストー ...
先日、購入したモダンワークスのCDIに交換しました。ホームページによると、回転数によって遅角・進角の機能があるとの事です。始動時に遅角するので始動性か向上し、ケッチン対策に効果があるらしい。 AB2 ...
自動遅角進角でケッチン対策に効果があると言われているカブ用CDIユニットです。モンキーゴリラに使用するにはミニモトの変換ケーブルが必要です。中速以上の伸びにも効果があるらしく、振動対策にならんか期待 ...
88ccのデイトナハイパーヘッドの4速仕様で300kmほど走って速いといえば速いですがやっぱりトルクが欲しい!4miniなどの小さい車体ならもう少しスプロケをハイギアに振れるんでしょうけどカブはモン ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
茨城(大洗)からフェリーにて北海道(苫小牧)まで ...
やっぴー7
901
[トヨタ アルファード]「メ ...
467
姫路のもう一つのお城
537
[メルセデスAMG Cクラス ...
881