ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
1979年式 GT50 モノサス初期モデル過去に乗っていたバイクです。サイズとデザインが気に入っていました。空冷2stの子気味良いサウンドと小回りの良さも魅力です。林道にも行きました。良いバイクでし ...
純正サスから交換。リアの収まりが良くなった気がします。(プラシーボ効果?)まぁ、綺麗になりましたし調整も純正から比べたらできるみたいなんで調整してみます。
燃費、低速の強さ。車体の頑丈さ。 安上りにモノサスになっている。シート下の空間が狭くなり、調整や交換がしにくい。 遅いという人がいるが自分が下手なのよ。そりゃあ4気筒が欲しいが、このクラスのツーリン ...
さて、2024年の締めくくり。 スズ菌wそして、逝去された鈴木修元会長に敬礼(T_Tゞ、様々なトラブル回避能力は最早ニュータイプでした。今回は・・・好きなというかかなりマニアックかも、知ってる人居る ...
空力をしっかりと考えられたカウル&風防のため、高速道路は右手が痺れ無い限り、延々と100キロ巡航可能です。そしてレース前提の車体は剛性も高く、直進安定性も充分です。高速ツアラーとしての資質は高いと思 ...
さて、今回は外車でイタリィから。世の中には「幻の○○」なんて物が色々とありますが、今回のバイクもかなり魔墓呂死(まぼろし・・・わかる人はニヤリとw)なバイクです。しかもこのバイクを開発販売したことで ...
リアサスを交換したのでプリロードの設定を行います。いわゆるサグ出しとかサグ取りとか言うやつです。ちゃんとやるのは初めてです。YSSからの資料(PDF)ではホイールトラベル量の1/4~1/3に動的サグ ...
2024/09/09 友人からの貰い物。初電動バイク。LA400K コペン エクスプレイ売却後普段の足に電動バイクを探して最終的にMakuakeで早期購入してたやつ。自賠責が切れて放置してる所で連絡 ...
小さな車体の割に大きなタイヤを装着しているのでコーナリングも安定している。排ガス規制前の高回転で元気に回るエンジンはスポーティな走行ができる。フラットな足元は箱物や灯油缶も積載でき、また、メットイン ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
ハウステンボス
KUMAMON
652
🍰グルメモ-967-ビルボ ...
424
【カーウォッシュブーツが40 ...
402
[トヨタ セルシオ]セルシオ ...
382