ラスペネ ワコーズ 種類に関する情報まとめ

  • WAKO'S RP-L / ラスペネ

    パーツレビュー

    WAKO'S RP-L / ラスペネ

    錆びたネジを外す時等にあると便利なラスペネです。購入当時はCとLがある事すら知りませんでしたが…CはCO2、LがLPGだそうです…ガスの種類が違うとの事。Cの方が高価で潤滑性も高く、ピンポイントに吹 ...

  • WAKO'S RP-C / ラスペネ業務用

    パーツレビュー

    WAKO'S RP-C / ラスペネ業務用

    固着の救世主ラスペネです。潤滑剤ですね。KUREの556が販路も広く宣伝も上手いので常用されている方は多いと思います。普通、類似品は性能に大差がないものですが、KUREとWAKO’Sでは大違いです。 ...

  • 足回りの異音について ~その2~

    整備手帳

    足回りの異音について ~その2~

    2021年11月頃から悩まされている、足回りの異音の件の続報です。先日の車検でスタビリンクなどを交換して様子見していたのですが、やはりキコキコ鳴っている時があります…いつも鳴る訳ではないので、気にな ...

  • WAKO'S RP-C / ラスペネ業務用

    パーツレビュー

    WAKO'S RP-C / ラスペネ業務用

     ワコーズ のラスペネCです(^^) 言わずと知れた固着ボルト外しの必需品です(^^) 長年、エキマニのボルトやナットを緩めるのに愛用していて、今回、排気系を弄るため、残り少なくなっていたのでリピー ...

  • WAKO'S RP-L / ラスペネ

    パーツレビュー

    WAKO'S RP-L / ラスペネ

    もういつ買ったのやら。京都のストレートツールカンパニーの初代店長が「マヨはん、ラスペネええよ」と言うので買ったやつですね。呉の556と使い分けていたので20年以上活躍してくれました。その後セールの時 ...

  • WAKO'S RP-M / ラスペネ mini

    パーツレビュー

    WAKO'S RP-M / ラスペネ mini

    ハブボルト交換時とかに重宝しました。ラスペネには色々種類がありますがラスペネ L は LPG、ラスペネ C とミニがCO2だそうです。後は噴射タイプ別でミニとLが霧状、Cが直噴だそうです。購入価格は ...

  • ブログ

    接点復活剤で磨いたりリレー交換したり

    特に不具合は出ていませんが、予防で接点復活剤を吹き付けておきましたwako'sの接点復活剤にはドライとウエットの2種類があるようなので、試しに両方買ってみました。ドライで接点の酸化被膜や異物 ...

  • ワコーズ ラスペネ

    パーツレビュー

    ワコーズ ラスペネ

    最強と呼ばれますが、少し高い…2種類の吹き出しが可能で、逆さ使用OK熱にも強いし、やっぱり最強?

  • ブログ

    ささっと行動。

    先日からずっとフューエルワンが気になり調べまくっております。う〜ん、現物みたいな…したらすぐに手に入れたいよねwwAmazonの配達待ちすら待てない禁断症状がでたんで、近隣の自動車用品店へ仕事帰りに ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ