リアフェンダー内 水抜き穴に関する情報まとめ

  • リアドア錆補修

    整備手帳

    リアドア錆補修

    洗車をしていたら気づいてしまった・・・ 左リアドアの水抜き穴周辺が錆びている(一一")洗車の度に拭いている箇所なのに気付かなかった。 ワイヤーブラシで錆を落して錆転換剤を塗布、その後にタッ ...

  • 日産(純正) プラグ

    パーツレビュー

    日産(純正) プラグ

    運転席側のリアフェンダー内側にある水抜き穴?のゴムプラグです。走ってたらいつの間にか取れていました。プラグが無いと水やゴミが入ってくると嫌なので買って取り付けました。部品番号は74816-01E10 ...

  • 【備忘録】リアフェンダー内のゴミ確認

    整備手帳

    【備忘録】リアフェンダー内のゴミ確認

    去年のGWに何十年と蓄積したリアフェンダー内のゴミを掃除したので経過確認。内圧を抜く部分をアルミテープで塞いだだけですが砂利や水が入った形跡なし。 車両後方側 車両前方側、水抜き穴付近

  • 静音・断熱 リアワイパー垂直化

    整備手帳

    静音・断熱 リアワイパー垂直化

    先日、ルーフと各ピラーに使い古しシンサレートとフェルトを施工しました。あまりの変わり振りに驚き、他もやろうかなと。施工して変化の大きいクルマはやり甲斐ありますね(о´∀`о) ドア4枚とリ ...

  • 錆び対策 サイドシルとドア内部

    整備手帳

    錆び対策 サイドシルとドア内部

    長く乗る事考えると錆びが気になります以前乗っていたUA4は錆びに強い車でしたが、最近は塗装のコストを削っている様にも感じます。軽自動車やコンパクトカーよりは錆び対策にコストかけているとは思いますが、 ...

  • サイドシルにノックスドール700

    整備手帳

    サイドシルにノックスドール700

    スカッフプレートを外すと穴が開いてます。そこから注入。 ロングノズルを奥まで差し込み、抜きながらスプレーしてきます。これを前後左右 水抜き穴からポタポタ垂れるくらい入れました。1本で多少余ったので残 ...

  • 整備手帳

    トランク内雨漏り対策

    先日ひょんなことからトランク内の荷物を全部降ろし、車載工具の入っているトレイも外してトランクの底を見てみたところ、若干ではあるが水気があり、内張りが湿っていた。調べてみるとどうやらトランクの底に水が ...

  • トランクに穴が

    ブログ

    トランクに穴が

    今日は休みなので、朝からデミオの作業。一昨日ノックスドール・オートプラストーンを、リアフェンダー内と腹下に塗っておいたから、本日はその続き。まずやるべき事は、・ノックスドール3100サウンドダンピン ...

  • 【続】ノックスドールで防錆処理

    整備手帳

    【続】ノックスドールで防錆処理

    2週間前に行った防錆処理ですが、スプレーが無くなったため施工できなかった箇所に手を着けました。前回の記事に、“新製品の720を使いたい”と書きましたが、メーカーに問い合わせたら販売時期が未定との返事 ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。