リレー 作業灯 配線図に関する情報まとめ

  • ブログ

    よい子は外で遊ぶ……

    痔無兄さんの改造計画作業灯2セットを車検対応にするために今日は2時間かけていじってみました。黙々と配線と圧着端子のギボシのカシメ祭りで時間が経過エンジンルームに別にスイッチを取り付け配線をリレーをヒ ...

  • 2ヵ所の作業灯にリレー回路の改訂版

    整備手帳

    2ヵ所の作業灯にリレー回路の改訂版

    前回取り付けました。作業灯ナンバープレート左右2ヵ所 ここは変わらず。 スイッチを変更取り付け スズキ純正みたいなスイッチ仕様(微妙に奥行きが間違いですけど使えるので) リレー回路を取り付けました。 ...

  • ブログ

    ハイビーム連動ドライビングライト配線図

    ども(。・ω・)ノ今回は今画策してるフォレスター明るくしましょう計画の第1段階、概略配線図を書いたので備忘録的な感じで残しておきます。もし参考にする場合必ずテストしてください。あと、ヒューズは省いて ...

  • AC100Vコンセント

    整備手帳

    AC100Vコンセント

    かなり前の作業なので細かい作業の「説明はできませんがスマホに残った写真で覚ええていることをUPします。FJクルーザーの後部ラゲッジルーム右側にAC100Vコンセントと12Vソケットを取り付けます。既 ...

  • 追加補助灯のまとめ

    整備手帳

    追加補助灯のまとめ

    少し前から、深夜の酷道・険道を走る際つづら折の急カーブを曲がる時に、曲がる先が全く見えなくて常々不安感を抱いていましたので、お試しで補助灯をポチっておきましたカテゴリは作業灯、ワークライト、になりま ...

  • 怒涛の一週間

    ブログ

    怒涛の一週間

    いやー、この平日一週間、忙しかったですね先週の土日、ちょっと動かし始めた計画夜間の峠道で今まで怖い思いしたので、補助灯を増設してやろうゼ、計画モノは先週の日曜の夜に到着してましたそして翌日、月曜の夜 ...

  • 作業灯取り付け(前編)

    整備手帳

    作業灯取り付け(前編)

    フロントバンパープロテクターを取り付けてから「メッシュ部分にランプを付けたいな〜」と思うようになり、ランプを取り付けることにしました。デリカD:5は年式の問題上、イメージ図の位置にランプを増設する場 ...

  • ジムニー JB64W  フォグランプ4灯設置同時4灯点灯→4灯設置切替2灯点灯式 へ配線加工

    整備手帳

    ジムニー JB64W フォグランプ4灯設置同時4灯点灯→4灯設置切替2灯点灯式 へ配線加工

    前回ジムニーJB64Wへ取り付けたIPFのフォグランプ/作業灯キットを作業灯として取り付けしましたが、急遽フォグランプとしてして4灯設置(切替2灯式)しました。中々この配線加工をしている方は少ない様 ...

  • ルーフランプを点灯さたいが車検対応への道のりが険しい。③完成編

    整備手帳

    ルーフランプを点灯さたいが車検対応への道のりが険しい。③完成編

    ルーフランプ(ハイビーム補助灯)は点灯したがフォグが点灯しなかったり、ハイビーム補助灯の点灯が不安定だったりと机上での理論はバッチリだったのに美味く行かない車検対応補助灯計画。ヤフー知恵袋で聞いても ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ