ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
本格的な夏の前に天井の静音化処理やっておきます。写真は引っ張り出した天井内装材です。 では早速いきましょう。ルームランプ2個、サンバイザー2個、、グリップ4個、サーキュレーター、シートベルトのガイド ...
以前貼り付けた防音シートが夏の高温で硫黄の匂いが激しくし出し、折角の新車の匂いが台無しになってしまったので、再度ルーフライニングを下ろして防音シートを全て剥がすことにしました。剥がすの超大変で時間が ...
まずは制振材貼り付け。シリコンオフで脱脂後にレジェトレックス5cm×10cmをおよそ50枚貼り付くました。画像は40枚弱くらい貼ったところで赤枠部に10枚強使いました。みなさんのレポートの ...
前外さずに腕突っ込む作戦でトライ。 Amazonで中国?のレジェトレックスもどきみたいなアルミの制振板60枚位ペタペタと貼って、ルーフパネルとホースメント?の隙間にみっちりシリコンコーキング剤を注入 ...
左側のこのカバーを外します。後席ドアのところまで一体物になっているので、さきにリアドアのスカッフプレートを外しウェザーストリップを外しておきます。(詳細はドライブレコーダー取り付け参照)また先に赤丸 ...
デッドニングいろいろやりましたが、制振材をまとめておきたいと思います。結論から言うと、最もオススメの制振材は以下の青い制振材です。当初は単純に「安いこれでいいか」という理由で使っていたのですが、拘っ ...
気づけば一月半音沙汰無しでしたが、ぼちぼちやっていました。仕事に花粉に寒暖差で大変ですね。Tトップ君の進捗。普通のヴィヴィオに比べてドアの音が安っぽ過ぎたので、で、デットニング。初めて制震材のレジェ ...
リアラゲッジの静音化のために購入。レジェトレックスでポイント制振をした上からこれを貼り付けました。冬場の施工はシートが固くなり粘着力も弱まってしまうので、ドライヤーで温めながら貼りました。これはレジ ...
とりあえずビフォーの絵です。いやー、汚い💦💦💦掃除機で掃除しつつの作業です。最初は前の座席のみ外して取り掛かろうとしたものの、フロアカーペットをはぐろうと思ったらリアの座席から外していかないと ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
約1年ぶりのモンスター出現にスタッフMTが再び立 ...
みんカラスタッフチーム
733
レンタカー借りる時注意してみ ...
472
[スバル BRZ]足回りでの ...
418
🍜グルメモ-981- 麺や ...
415